梅花日記
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
庭木の手入れ
2022
/
09
/
28
季節の風景
続きを読む
今年も庭木の手入れの季節梅干しが長引いたので9月も終わりに近付いてしまいましたが1年に1度の手入れは必須。植木屋さんに変身。クロガネモチの木に登り伸びた、枝を下ろして行きます。バシッバシッ枝を下ろして今日はここまで。梅干し期間中放置だった伸び放題のトキワマンサクの枝もバリカンで綺麗に整えます。【庭木の手入れ2日目】上部半分を終えたクロガネモチの木下半分はパート君にお願いして今日は手付けずのナギの木へ夕...
続きを読む
楠の折れ枝
2022
/
09
/
28
季節の風景
続きを読む
窓から見えた何やら白っぽい物体大きな蛇?!(この辺りに居る訳ないのに)恐る恐る近くに行くと・・・何だ~台風で折れて落ちて来た楠の枝家の大きな楠。台風の時は、良く枝を飛ばします。家の敷地内の落下で良かった。...
続きを読む
梅干し作業完了。
2022
/
09
/
28
梅干作業
続きを読む
今年は、お天気が安定しない日が多かった・・・・・特に9月後半は14号、15号台風の影響で何日もお天気が愚図つき9月27日(火)最後のシートを片付けて今年の梅干作業ようやく完了。9月16日台風が来る前、最後の整列【南高梅】お天気の間に使い終えた干し台の片付け。陽があるとまだ、まだ、暑く南高梅も干し上げる事が出来ました。あとほんの少し残っている梅干の干し台だけ残して、せっせと片付けお蔭様で台風の大きな被害も無く...
続きを読む
9月15日(木)
2022
/
09
/
16
梅干作業
続きを読む
右側は朝の傷果外しの作業が終わり整列した最後の杉田梅。左側は一昨日盛り付けた南高梅。お天気がスッキリせず仕上がりに時間が掛かります。あと、少しなんだけれど・・・・なぁと、思いながら、必要の無くなった干し台は片付け縮小して続行。お天気商売だから仕方ないですが又台風が来てるので全て終えるには、台風一過の青空を期待して待つしかありません。...
続きを読む
梅干し作業終盤
2022
/
09
/
14
梅干作業
続きを読む
朝の傷果外し作業夕方の返し作業今年も何回繰り返したかな・・・・その作業も、もうすぐ終わり7月下旬の真夏の日差しやいつまでも明るい夕暮れ朝日が昇る前から暑さを感じる朝・・・季節は流れて同じ時間の作業でも早朝は、西の空にお月様夕方には陽が沈む...
続きを読む
秋と夏が並ぶ季節
2022
/
09
/
14
季節の風景
続きを読む
プライベート梅林に彼岸花が咲き始めました。夕方、反し作業をしていると赤トンボ秋の足音。かと思うと・・・・花を収めたと思っていた百日紅。復活でまだ、夏も存在。...
続きを読む
激安!完熟十郎梅干し10kg樽
2022
/
09
/
14
昇珠園の商品
続きを読む
梅干しを沢山消費するからキズが沢山あっても構わないからリーズナブルな価格の商品が欲しいとの多くの声を受けて今年はグレード別のランクをもう一つ作り激安!10kg樽も作りました。画像で見るより切れたり、皮が汚い物も入っています。皮を外せば中身は何でもない完熟の塩だけの梅干HPにUPしたとたん数に限りがある為有難い事に即、完売となりました。買い逃した方、申し訳ありません!!全ての梅干しが終了しましたらもう少しだ...
続きを読む
杉田梅の整列
2022
/
09
/
14
梅干作業
続きを読む
9月11日(日)快晴のお天気全ての干し台に杉田梅が整列。9月に入っても厳しい残暑ですが梅干しには最適。梅干しの整列も今シーズンは、これで見納め...
続きを読む
杉田梅
2022
/
09
/
14
梅干作業
続きを読む
紫蘇漬けの次は杉田梅楕円形の十郎梅に比べると三角ぽい杉田梅。今年は、病気が出ていつもの半分位の量。...
続きを読む
さくらの落ち葉
2022
/
09
/
14
季節の風景
続きを読む
さくらの葉がじゃらじゃら落ちる・・・早咲きのさくらの落ち葉は今が季節で暑さも手伝って掃いても掃いてもちょっと風が吹くとパラパラパラ~掃き掃除をしているとミンミンゼミの亡骸夏が終わるな~と感じる時...
続きを読む
紫蘇漬
2022
/
09
/
14
梅干作業
続きを読む
漬け樽から盛り付ける事4回。紫蘇漬け全て出し終えました。いつ降って来るか解からない雲行きに昨日干した紫蘇漬けはビニールを掛けたままお天気続きと言う訳には行かず雨も降りの光景もそれでも曇り空でも気温が高く陽が出る事もあり無事、今年の紫蘇漬けも干し終えました。...
続きを読む
十郎梅の紫蘇漬
2022
/
09
/
07
梅干作業
続きを読む
十郎梅の白干しを全て出し終えて、後は、違う種類が少しずつ先ずは300kgの樽に漬けた十郎梅の紫蘇漬から漬け込む時は葉をまんべんなく散らすので干す時に張り付いた葉をそ~っと外しながら盛り付けるのに手間が掛かります。盛り付け終えた梅を並べて・・・お天気が続いてくれて助かります。あと少し!すべての梅を干し終えるまで頑張ります!!...
続きを読む
いちじく
2022
/
09
/
07
昇珠園の果物達
続きを読む
昇珠園にある、いちじくの木今年は、実がずーと青いままで大きくならなかった、いちじく・・・・暑すぎ?今年はダメかと思っていたら先月末から、少しずつ色付き始めて今年も大きく立派なみが次々熟して来ています。完熟いちじくでジャムにします。...
続きを読む
9月4日(日)
2022
/
09
/
07
梅干作業
続きを読む
漬け樽から出したての十郎梅干し2日目の十郎梅今朝、傷果外しをして本日仕上がる十郎梅。肉眼だ、もう少し色合いがハッキリしているのだけれどちょっと、解かりずらくてごめんなさい雲多めですが昼間の日差しは、まだ、まだ、真夏並み。梅干しをぐんぐん乾かしてくれて有難い。梅干しが全ての干し台にに整列するのも今年はこれで見納め。反しや傷果外しは夕方と早朝の涼しい時に作業が出来ますが取り入れは干し過ぎない良い塩梅時...
続きを読む
のんびりな、ひと時
2022
/
09
/
07
我が家の仲間たち
続きを読む
まだ、まだ残暑が厳しいですが(梅干し的には厳しい方が・・・)9月の声を聞くと何となく吹く風も秋めいてみーみもコンクリートにぺったりお腹を付けて、一休み。野良ちゃんはいつ襲われるか、びくびくしながら端の方で、お昼寝するけれどみーみは、の~んびり無防備で幸せだね~。...
続きを読む
梅干し作業。
2022
/
09
/
07
梅干作業
続きを読む
9月3日(土)8月の終わりからずっとお天気が安定せず土砂降りだったりビニールを掛けたり、外したりが続きようやく雲間から真夏の太陽が・・・・梅干し作業再開。ビニールの上にはたっぷりの雨水雨水を流しながらビニールを巻くのも一仕事。結構、重いそして、久しぶりにビニールの掛かっていない整列した干場が日差しの下に広がりました。...
続きを読む
8月後半ダイジェスト
2022
/
09
/
02
梅干作業
続きを読む
8月後半は目まぐるしいお天気続き・・・雨が降ったり、時々真夏の日差しが差したりもう大丈夫だろうと思いビニールを外すと、また雲行きが怪しくなって土砂降り・・・・今日は降る予報と養生してビニールを掛けておくと夕方まで良いお天気だったりそんな合間を縫って盛り付け、反し、傷果外しの日々。昼間は仕上がった梅干しの仕分けをしながら樽入れ作業お天気なら一連の作業が2日半で終えどんどん仕上がって行くはずですが・・・...
続きを読む
花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
プロフィール
Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
最近の記事
秋の深まり (11/14)
11月12日 (11/14)
秋空 (11/14)
実りの季節。 (11/14)
剪定中 (11/08)
写真撮影 (10/27)
10月25日(火) (10/27)
曇りの日も晴れの日も・・・ (10/25)
10月22日(土) (10/23)
秘密兵器 (10/23)
剪定作業 (10/23)
桜の木の剪定 (10/12)
10月6日(木) (10/06)
秋めいて・・・・ (10/02)
9月30日(金) (10/02)
庭木の手入れ (09/28)
楠の折れ枝 (09/28)
梅干し作業完了。 (09/28)
9月15日(木) (09/16)
梅干し作業終盤 (09/14)
秋と夏が並ぶ季節 (09/14)
激安!完熟十郎梅干し10kg樽 (09/14)
杉田梅の整列 (09/14)
杉田梅 (09/14)
さくらの落ち葉 (09/14)
紫蘇漬 (09/14)
十郎梅の紫蘇漬 (09/07)
いちじく (09/07)
9月4日(日) (09/07)
のんびりな、ひと時 (09/07)
最近のコメント
花梅umehana:雨あがり (12/06)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2022年11月 (5)
2022年10月 (10)
2022年09月 (17)
2022年08月 (18)
2022年07月 (18)
2022年06月 (21)
2022年05月 (20)
2022年04月 (16)
2022年03月 (12)
2022年02月 (20)
2022年01月 (12)
2021年12月 (12)
2021年11月 (11)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (19)
2021年07月 (16)
2021年06月 (14)
2021年05月 (19)
2021年04月 (16)
2021年03月 (22)
2021年02月 (41)
2021年01月 (13)
2020年12月 (9)
2020年11月 (11)
2020年10月 (17)
2020年09月 (14)
2020年08月 (21)
2020年07月 (9)
2020年06月 (31)
2020年05月 (51)
2020年04月 (22)
2020年03月 (25)
2020年02月 (42)
2020年01月 (26)
2019年12月 (18)
2019年11月 (21)
2019年10月 (14)
2019年09月 (17)
2019年08月 (17)
2019年07月 (24)
2019年06月 (23)
2019年05月 (22)
2019年04月 (24)
2019年03月 (31)
2019年02月 (25)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (8)
2018年10月 (14)
2018年09月 (9)
2018年08月 (20)
2018年07月 (27)
2018年06月 (22)
2018年05月 (36)
2018年04月 (33)
2018年03月 (38)
2018年02月 (30)
2018年01月 (10)
2017年12月 (13)
2017年11月 (21)
2017年10月 (17)
2017年09月 (16)
2017年08月 (21)
2017年07月 (16)
2017年06月 (16)
2017年05月 (33)
2017年04月 (21)
2017年03月 (17)
2017年02月 (28)
2017年01月 (34)
2016年12月 (20)
2016年11月 (23)
2016年10月 (29)
2016年09月 (20)
2016年08月 (32)
2016年07月 (25)
2016年06月 (38)
2016年05月 (45)
2016年04月 (27)
2016年03月 (40)
2016年02月 (43)
2016年01月 (40)
2015年12月 (26)
2015年11月 (22)
2015年10月 (31)
2015年09月 (34)
2015年08月 (26)
2015年07月 (28)
2015年06月 (41)
2015年05月 (46)
2015年04月 (7)
2015年03月 (29)
2015年02月 (33)
2015年01月 (19)
2014年12月 (4)
2014年11月 (1)
2014年10月 (15)
2014年09月 (16)
2014年08月 (18)
2014年07月 (23)
2014年06月 (18)
2014年05月 (15)
2014年04月 (25)
2014年03月 (45)
2014年02月 (42)
2014年01月 (16)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (24)
2013年09月 (54)
2013年08月 (44)
2013年07月 (26)
2013年06月 (42)
2013年05月 (37)
2013年04月 (29)
2013年03月 (29)
2013年02月 (49)
2013年01月 (22)
2012年12月 (21)
2012年11月 (18)
2012年10月 (16)
2012年09月 (12)
2012年08月 (27)
2012年07月 (33)
2012年06月 (37)
2012年05月 (38)
2012年04月 (15)
2012年03月 (47)
2012年02月 (47)
2012年01月 (22)
2011年12月 (3)
2011年11月 (16)
2011年10月 (23)
2011年09月 (27)
2011年08月 (34)
2011年07月 (36)
2011年06月 (51)
2011年05月 (60)
2011年04月 (36)
2011年03月 (31)
2011年02月 (48)
2011年01月 (41)
2010年12月 (41)
2010年11月 (32)
2010年10月 (26)
2010年09月 (7)
2010年08月 (27)
2010年07月 (30)
2010年06月 (65)
2010年05月 (67)
2010年04月 (54)
2010年03月 (70)
2010年02月 (82)
2010年01月 (61)
2009年12月 (26)
2009年11月 (29)
2009年10月 (36)
2009年09月 (9)
2009年08月 (38)
2009年07月 (27)
2009年06月 (18)
2009年05月 (23)
2009年04月 (13)
2009年03月 (7)
2009年02月 (10)
2009年01月 (18)
2008年12月 (8)
2008年11月 (10)
2008年10月 (8)
2008年09月 (6)
2008年08月 (16)
2008年07月 (18)
2008年06月 (26)
2008年05月 (26)
2008年04月 (18)
2008年03月 (12)
2008年02月 (16)
2008年01月 (20)
2007年12月 (18)
2007年11月 (36)
カテゴリー
未分類 (545)
十郎梅干の作り方 (2)
梅の木の剪定 (137)
みかんの収穫 (63)
富士山 (183)
梅の花 (195)
農作業 (65)
消毒作業 (34)
季節の風景 (297)
冬の風景 (64)
昇珠園の果物達 (42)
昇珠園梅花 (102)
梅の開花状況('10) (28)
昇珠園の花 (107)
作業中 (363)
梅の成長(’10) (119)
春の風景 (42)
お出掛け (74)
梅の収穫 (252)
昇珠園の畑にて (177)
行事 (34)
生き物達 (78)
梅エキス (3)
梅干作業 (394)
夏の風景 (58)
秋の風景 (112)
梅の開花状況('11) (31)
梅の成長('11) (73)
放射線汚染 (3)
昇珠園登場 (4)
お知らせ (65)
梅の開花状況’12 (39)
梅の成長’12 (39)
梅の開花状況('13) (30)
梅の成長('13) (35)
お味噌作り (2)
漬け込み作業 (1)
HPについて (2)
昇珠園の商品 (10)
梅の開花状況’14 (23)
白梅 (4)
梅の成長'14 (34)
梅の開花状況('15) (11)
梅の成長'15 (45)
梅の開花状況('16) (23)
梅の成長'16 (41)
我が家のPET達 (1)
梅の開花状況(17’) (14)
道案内 (2)
我が家の仲間たち (72)
梅の成長('17) (28)
大さん橋マルシェ (4)
湘南メルカート (20)
歩道の為の工事 (6)
稲荷森の伐採作業 (2)
梅の開花状況('18) (31)
梅の成長(’18) (36)
昇珠園にて (6)
倉庫のリフォーム (4)
梅の開花状況(19') (14)
梅の実の成長 (26)
想うこと (2)
催事 (3)
梅の開花状況(20' (2)
梅の開花状況('20) (21)
梅の成長 (3)
梅の成長('20) (46)
取材 (4)
梅の開花状況('21) (31)
梅の成長(’21) (25)
梅の開花状況('22) (14)
梅の成長('22) (16)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
昇珠園HP
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる