![]() 曽我梅林内も曽我山も
暖かい場所の十郎や寒紅梅の花は 4分~5分咲きとなって来ている木もあります。 梅林全体には、まだまだ1分程度。 見頃は色々な種類の梅が咲き揃う 2月中旬以降 ![]() 澄み切った青空が梅の美しさを 更に引き立ててくれます。 ![]() 【曽我山にて】 畑の十郎梅も 可愛らしい姿をポツポツ見られる様に なって来ました。 ![]() ![]() もうすぐ咲きそうな花芽一杯! ![]() 【昇珠園のプライベート梅林にて】 ![]() |
![]() 昨日の雨も上がり
富士山も見えた朝。 ![]() 箱根山も薄っすら冬景色。 ![]() 畑には朝日が降り注ぎます。 ![]() 今日も 伐採をしたり、剪定をしたり パート君と一緒に 畑の整備を進めます。 ![]() ![]() ![]() 枝は運びやすい様な長さに 切ってまとめます。 ![]() ![]() ![]() 自然相手の厳しい仕事です。 しかしながら コロナ禍でも 密になる事も無く 大空の下で思いっきり身体を動かせる・・・・ 農業の醍醐味。 ![]() 整備を終えてた場所には 苗木を植えて育てます。 ![]() ![]() |
![]() 久しぶりにまとまった雨となり
今朝は、青空。 曽我梅林から見えた富士山も ようやく本来の真冬の姿 ![]() まだ、まだ全体では茶色に見える梅の木も 近くで見ると皆、蕾がぷっくり 今年も 梅の花と富士山の競演も、もうすぐです。 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 草木が潤う久しぶりの雨。
![]() この雨で、梅の蕾も一層膨らみそうです。 ![]() 昇珠園のイベート梅林では 雨音とシジュウカラの声だけが響きます。 ![]() 花盛りの蝋梅も今日は雨に濡れてます。 ![]() 久しぶりの雨に水仙が 何だか生き生きしている様に見えます。 ![]() お店のお庭にあるミモザの木。 蕾も黄色くなって来て 梅の花に彩を添えてくれるのも もうすぐ ![]() ![]() |
![]() 畑での作業も連日、パート君達と続いています。
![]() 小さな時は並べて植えていた苗木も 伸び伸び育てる為、場所を移動。 ある程度大きくなった木でも ユンボで持ち上げ 根巻きをして 山の苗木場へ移動します。 ![]() 奮闘中。 ![]() ![]() 小さな苗木は、パート君達だけで スコップを使い、掘り起こして根巻き作業。 ![]() 地味な力仕事ですが この地道な毎日が 彼らの技術の向上と 畑の整備に大きく貢献。 ![]() ![]() |
![]() 強い寒気が日本にやって来るとの
天気予報。 強風が吹き荒れ、裏庭の楠が強風に煽られて 太い枝がバキッと折れ モミジも桜も枝が飛んで来て 雨こそ降っていませんが、台風の様でした。 コロナの感染も拡大して 神奈川県も緊急事態宣言。 穏やかな日常が早く戻る事を願いつつ 淡々と日々の仕事をこなします。 今朝の富士山。 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ、よろしくお願い致します。 ![]() 仕事始めは昨年 終わらなかったレモンの収穫から ![]() 昨年の夏の暑さで 昔からのレモンの木 3本が枯れてしまいましたが 新しい樹が育って来ています。 ![]() ![]() |
梅花日記 |
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
プロフィール
|
Author:花梅umehana
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |