![]() まだ、5月だと言うのに
ここ2,3日お天気が続き 梅干用の十郎梅 熟すのが早く 先発隊は、落ち始め 昨日、慌てて、梅林もネット敷きをしました。 ![]() 勿論、まだ、何粒の世界ですが 最近は、気温の上昇で木での追熟が早く いきなり、どさっと落ちる場合もあって 安心で来ません。 ![]() ご予約を頂いたすべての皆様へ もうすぐ、お届けが始ります。 いつ、届いても良い様に ご準備お願い致します。 ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() 収穫、発送作業と同時に
今年も梅エキス作り 新鮮な青梅の種を外して、ジュースだけを搾り エキスだけをじっくり、煮つめて行きます。 手間が掛かりますが 今年も今を逃したら、出来ない物なので 頑張ります! ![]() 2時間後・・・・ だいぶ煮詰まって来ました。 ここから先は、火加減しながら タール状になるまで ![]() 梅のパワーがぎゅうとつまった 梅エキス 爪楊枝の先にちょんと付けて 一舐めだけで 元気はつらつ!! ![]() |
![]() 毎日、お天気が続き
収穫も合羽を着る事無く 収穫作業が出来ます。 ![]() 収穫を終えると 選果作業 傷果を外します。 ![]() 梅専用の選果機で 大きさ別の仕分け ![]() 作業台で目残しの傷果を更に外して 袋詰め、箱詰めをして ご予約のお客様へお届けです。 ![]() 今が”旬”の青梅です。 昨日5月30日(土)と31日(日)のみ 昇珠園でも販売しています。 木で充分養分を蓄えた梅の実は たっぷりジューシー!! 香り高い青梅で 梅酒、梅ジュース作りいかがでしょうか? ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 昨年末の交通事故から
早、5ヶ月 驚異の回復で、もう何事も 無かったかの様に 畑にも自由に行ったり来たり ![]() 手術の為に刈り込んだ ”ボレロ”の様だった毛も、ほぼ生え揃い ![]() ”しっぽ”の”しっぽ”が ”しっぽ”らしくなりました。 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 最近は、気温の高低差も大きく
収穫が本格化して来ると あっという間に 梅干用も落ち始めるので 今年は早め早めの準備です。 まずは、屋敷続きのプライベート梅林の ネット敷き ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 畑の全てに敷き詰めて完了。 ネットの海が出来ました。 ![]() ![]() ![]() |
![]() 横浜そごうの
神奈川県のアンテナショップ ”かながわ屋”さんでの催事が 今日(5月26日)から始りました! 昇珠園の商品と 昨年好評だった季節の”青梅” 今年も並んでいます! ![]() ![]() ![]() 緊急事態宣言も解除され 27日(水)からは、営業時間も 10時~19時に延長 夏を乗り切る!梅パワー商品色々 お時間がありましたら、是非お立ち寄り下さい。 ![]() |
![]() 午前中収穫した青梅を
午後、袋詰めして せっせと作った 自家農園の梅干商品と共に、搬入へ 夕方ですが、小田原厚木道路は 空き好きで、スイスイ ![]() 商品を並べ終えて帰宅する時は 暗くなっていました。 しかし、今年はコロナの関係で 営業時間が短くなっていたので いつもの搬入より 早めに帰宅出来て良かった! ![]() ![]() 27日(水)~ 営業時間が延長され(10時~19時) 少しずつ、日常が戻りつつあるのかな・・・ ![]() |
![]() 青梅の初もぎをしました。
今年は5月25日(月)~ 生が少ないので、大粒に育っています。 やや早めの今年ですが まだ、走りで 選んで収穫です。 ![]() 新規就農を希望する パート君達3人 専属で、一緒に収穫全般を 頑張ってくれます。 ![]() 収穫した梅は 明日から(5月26日~6月1日まで)の 横浜そごう2BFのかながわ屋さんの 催事に並びます。 ![]() |
![]() 先日の宮大工もどきで
修復終了しました。 下は腐らない様に塩ビで補強 ![]() 被る桜を少し伐採 お稲荷さんの回りを綺麗にして ![]() 元気になった”しっぽ”も うろうろ・・・ ![]() 2人で立てて 足下をコンクリートで固定 ![]() 玉砂利を敷いて 造園業 ![]() 庭の草刈りも済ませて作業完了。 これから、連日の収穫に 心置き無く専念出来ます。 ![]() ![]() |
![]() 昨年、催事で青梅を販売した
横浜そごうB2F 神奈川県のアンテナショップ ”かながわ屋さん”にて 今年は委託の形で 青梅も各種梅製品と共に 26日~販売します!(数量限定です) 恒例の湘南T-SITE”メルカートは 残念ながら5月もお休み ![]() そして、 お待たせしております ご予約を頂いた皆様には 27日(水)頃から順次、御発送開始予定です。 そろそろ、ご準備お願いします! ![]() |
![]() ![]() |
![]() 昨日からの雨が
今日も1日続くのかと思ったら 雲が流れて 梅林に光のシャワーが 降り注ぎます。 ![]() 木々の上には 収穫時の様な青空 ![]() 十郎梅も大きく十郎梅らしくなってきましたが まだまだ ![]() 1.5 mm位の赤ちゃんのバッタ発見! 梅畑は 小さな命達と共有共存 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 雨が上がった日曜日。
抜ける様な青空の 快晴 ![]() かりかり小梅の収穫再開 ![]() 固く青いけれど、未熟果でない 小梅を目と手で確認しながら 必要分だけ収穫。 ![]() 必要な分だけ収穫したら 後は、完熟するまで もう少し木に実らせておきます。 ![]() 日差しが直接当たる所に実った 小梅は、少しずつ 熟しが始って来ています。 日差しと水分たっぷりで どの梅も一層成長に発車が掛かりそうです。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
梅花日記 |
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
プロフィール
|
Author:花梅umehana
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |