![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() 先週は気温が高い日が続き
これから、先が思いやられるなぁと思っていましたが 恵みの雨が降って 気温も一段落。 ![]() ![]() もうすぐ6月 本格的な収穫を前に 準備の草刈り ![]() ![]() ![]() きれいになりました! ![]() そして水滴も乾いた午後からは 白加賀や小梅の収穫。 ![]() |
![]() 横浜そごう
神奈川県のアンテナショップ かながわ屋さんにて5月28日~ 昇珠園 出展中! 暑い夏!に向けて 完熟梅はクエン酸が豊富です。 昔ながらの味で塩分補給 天然の熱中症予防に最適! 青梅で梅ジュースや梅酒作り ”旬”の商品を取り揃え 今回の催事は~6月3日(月)まで 是非お立ち寄りください。 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 天気予報で
”明日は大荒れの天気になります。”の 予報を実感させる 5月20日(月)梅林の夕方 ![]() 5月21日(火) 予報通り朝から横殴りの雨 山の木も梅林の梅の木も 右に左に枝葉が大きく揺れてます。 ![]() そんな中でも成長中の梅の実は しっかり枝にしがみついて 頑張っていました。 ![]() 昇珠園の大きな楠も 揺れてます。 ![]() ![]() 嵐が過ぎ去るまで 綺麗に咲いた薔薇の花達も じっと・・・・皆我慢。 ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 一番早い収穫は
かりかり小梅。 5月9日現在膨らみはもう少し! かりかりにするには青く固い小梅が 適していますが 産毛がもう少し少なくなって 青くまるっと艶っとして来るまでは木に置いてあげないと 来週の後半位か次の週位かなぁ ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 雨があり、日差しもたっぷりで
日増しに綠濃くなって来ています。 プライベート梅林より 望む富士山。 ![]() 緑、豊な プライベート梅林。 ![]() まだ、青く固い十郎梅の実 これが6月の中旬には ふっくらと薄黄色。 ![]() 今年はこうして列を作って 並ぶ梅の実が少なく ![]() どれ位の実が収穫まで大きくなってくれるのか 収穫が始まってみないと解りませんが この綠の梅林の下では 小さな梅の実が 確実に育っています。 ![]() ![]() |
![]() 梅の収穫前に
梅の消毒、草刈り 連休中はどこでも皆 やっておく事が目白押しで タンクを積んだトラックや軽トラが 飛び回っています。 昇珠園では少し遅れ気味ですが みかんの剪定もその一つ。 ![]() ![]() 山から見える風景。 屋根が光って 富士山のシルエット ![]() もうすぐ開く みかんの花やレモンの花 咲くと山が何とも優しく甘い 良い香りに包まれます。 ![]() ![]() 猪や昨年の台風で倒れた木や 枯れてしまった木 抜根して片付けたので広場が出来ています。 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
梅花日記 |
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
プロフィール
|
Author:花梅umehana
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |