![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() 12月に大きくなったレモンから収穫して 小さかったレモンも 暖かさで成長したので シーズン最終レモンの収穫をしました。 無農薬の為 皮は汚いのですが、新鮮もぎたて レモンは皮までOK 昇珠園のオンラインshopで販売中! ![]() ![]() |
![]() 沢山実ると
枝が実の重みに耐えきれず 折れる事があります。 まだ、小さな実なのに プライベート梅林に バッキリ折れている枝が! 別所梅林の畑にも 折れている枝があって ![]() 風のせい? カラスか枝に乗ったのかな? よく見ると・・・ 実は、しわしわ 今年は、今の所順調に 多くの実が大きくなっているので これ位は殆ど影響はありませんが せっかくここまで育ったのにと 思うと、残念。 ![]() ![]() |
![]() 湘南T-SITEのメルカートへ
出店してきました。 ![]() 店舗の入れ替えがあって お花屋さんが常設され おしゃれ度UP!! ![]() 来月は5月26日(土)出店予定です。 白加賀梅の収穫が始まる時期 青梅の白加賀も持って行く予定にしています。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 今日は朝から良いお天気。
梅林にも朝日が降り注ぎます。 ![]() ![]() 今年は、今の所 気候にも恵まれ 枝によっては、鈴なりで 順調に育っています。 ![]() ![]() 昨日の雨で水分たっぷり お天気が続いて 更に成長する事でしょう。 ![]() 明日から高温の日が続きそうです。 成長を促すお天気なら 有り難いのですが まだ、ぬか喜びは出来ません。 ![]() |
![]() 昨日から降り続いた雨は
地表に染み込む良い雨でした。 そして 午後からは止んで青空と 眩しい位の日差しに 昇珠園に今を盛りに咲く モッコウバラやツツジが 彩、鮮やかだったので記念撮影。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月の梅の花と同じ時期に 目を楽しませてくれた 河津桜には可愛らしい実が・・・ ![]() 春の花リレーは続きます。 ![]() |
![]() 小さな実の白加賀梅です。 白梅の中ででも花の開花が 遅い分、成長だってまだまだ でも皆、可愛らしく育っています。 ![]() 小さな実は 固そうで産毛の目立ちます。 ![]() 大きく成長している実でも まだまだ直径1.5㎝~2㎝位 ![]() 横を見ると・・・ ぺったんこ。 ![]() 成長はこれから 雨からたっぷりの水分を貰い 眩しいお日様を浴び 収穫出来る頃には 丸々と太って 果汁たっぷり!!の白加賀梅に 夏を乗り切る!! 梅酒や梅ジュース作りに 最適な梅に成長します。 ![]() |
![]() 今日から東の倉庫の
リフォームが始まりました。 昨年、歩道の為の 西側の倉庫を削った分を 東の倉庫をリフォームして使用 加工施設も大きく作り変え 東の倉庫全体をリフォームです。 塩とお酒を撒いて お清めをしてから工事を始めます。 ![]() まずは、倉庫として使用する方から 解体作業。 ![]() 雨が降りそうなので 急ピッチ。 ![]() 午前中には骨組みだけとなり ![]() 午後はコンクリートだけ ![]() 夕方、雨がポツポツ・・・・ 作業には殆ど影響なく 本日の作業無事終了。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 昨日の雨が止み
朝起きて、西の窓を開けたら 富士山が顔を見せてくれていたので 急いで梅林へ!! ![]() 日を追う毎に緑ゆたかになって来る梅林 今朝は、マイナスイオンたっぷりで ひんや~り ![]() 2月には白い梅の花一杯の農道も 今は新芽の黄緑 ![]() ![]() |
![]() 昨日は初夏の気候
今日は曇り空で花冷えの1日。 十郎梅達はどんなかな? プライベート梅林へ 日を追う毎に 緑、豊かになっています。 ![]() つい最近まで ガクが覆っていた梅の実も 姿を現し 育つ梅は、ほぼ出揃い 可愛らしい実が並んでいます。 今年は気候に恵まれて 育ちも順調。 ![]() ![]() ![]() ここに実っている すべての梅の実が大きく成長するとは 限らないですが 一粒一粒、命あるもの 収穫まで皆、順調に育って欲しいと 願ってしまいます。 ![]() |
![]() お嫁入りした梅の木の剪定へ
この時期はまだ 肌寒く桜もようやくのはずが 今年は、桜も終わり。 さわやかを通り越して 暑い位の1日。 お客様の都合、昇珠園の都合が なかなか合わず 少し遅めの剪定ですが 問題はありません。 それより 剪定をしない方が来年の 花芽に影響があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 少し離れた所の 息子さんのお宅の枝垂れも剪定をして 今年もサッパリ仕上げて 終了。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 倉庫の整理をしていて見つけた
古い農具。 昔、みかん山にケーブルも 車も走ってない頃 山の下の方のみかんを収穫した時 このカゴにみかんを入れて 山の上の貯蔵倉庫まで 担いで運んだカゴ ![]() たっぷり入る様に 丈の長いカゴ 今はケーブルも使わず トラックで農道スイスイ。 昔の人は大変だったのだなぁと つくづく感じます。 ![]() |
![]() この時期の毎日の日課
楠の落ち葉掃き。 量販店で見つけた 深型でやや小さいアルミの軽い一輪車で 今年は効率UP! ![]() ![]() きれいに掃き終えても 次の日には、また落ち葉の海 今も風が吹いて、雨の様に屋根に落ちる音が 聞こえます。 ![]() |
![]() 連日のお天気で
ここ2,3日で萌黄色の梅畑となりました。 ![]() ![]() 実も皆それぞれに成長しています。 ![]() 成長の早い実は 一差し指が隠れてしまう位 大きくなりました。 ![]() 可愛らしい実が沢山並んでいます。 昨年は実りが少なかったので このまま 大きく育ってくれます様に ![]() ![]() ![]() ![]() |
梅花日記 |
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
プロフィール
|
Author:花梅umehana
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |