![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() ようやく降った雨
それでも、永続きはせず 曇りや晴れ間も 降らないよりは良いですから 理想は、雨が降って、気温が上がって 人間には不快な じめ~とした日が続くと ぐぐっと大きく玉伸びするんだけれど・・・・ 思い通りにならないですね~ 勿論!少しずつは大きくなっています。 今はまだ、まだ走り ”旬”を迎えるのは6月に入ってから ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は大きいのを選びながら ”横浜大さん橋マルシェ用”の収穫します。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() つい最近まで
風が吹くとハラハラと葉を落としていた 昇珠園の大きな楠木も すっかり新旧入れ替わり 青空に 若葉が風にそよぐ様になりました。 ![]() ”いしいも”の花も ![]() バラの”アンジェラ”も花盛り ![]() こんな季節を迎えると 収穫から梅干しまでの 梅梅梅生活も もうすぐだなぁと感じながら 収穫前にやっておく事を せっせっとこなす日々 何事も無く 穏やかに過ぎて行く事に 感謝。 ![]() |
![]() かりかり小梅の収穫の後
白加賀の身体測定。 見た目は大きく見える実も ![]() 測定してみると・・・・ まだ、大きくて2Lが主流 3Lサイズが主流にならないと ![]() 膨らみもまだ、もう少し! ![]() 1日でも長く樹に置いてあげたいと 思う親心。 そうすれば、養分をたっぷり蓄え まるっとした 立派な青梅となります。 ![]() 待っていて下さる皆様に 良い物をお届けしたいから 昇珠園の 青梅の収穫は、もう少し先。 ![]() |
![]() 朝一番仕事は
かりかり小梅の収穫 樹の様子を見ながら 今朝は曽我梅林の中にある樹。 竜峡小梅。 ![]() 収穫してきた かりかり用の小梅 堅さの中にも艶があります。 ![]() かりかりは、これで 終了。 後は、もう少し樹に実らせて 熟すのを待ちます。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 今日も朝一番に
かりかり小梅の収穫へ ![]() ![]() 昇珠園では、小梅の木が数本 小梅は花粉が多い為 受粉樹としての役割もあって 色々な畑に点在して植えてあります。 ![]() そして、今年は まだ未熟果過ぎる実が多い中 山の小梅は かりかり小梅に最適なOKサイン 梅林やプライベート梅林の小梅は まだ、暫く樹で成長させて 綺麗な色に染まり始めたら 完熟小梅の収穫へ ![]() |
![]() ようやく小梅から
収穫のGOサイン 山の小梅から収穫開始。 ![]() 小さくても一粒一粒 手で確認しながら 収穫です。 手袋をしていると大きさの感覚が 解らなくなって来るので、素手で収穫 ![]() ![]() ![]() ![]() いつもの年だったら 枝にぎっしり実りますが 今年は、小梅も少なめ しかし、じっくり樹で大きくした 小梅は、皆 プリンップリン ![]() |
![]() 1日置き位に
お天気と雨の日の繰り返し 今日は 雨が降ったり止んだりの1日。 ずーとお天気が続くより 梅の成長には、有り難い事です。 日に日に緑濃くなる梅林です。 ![]() まだ、青い十郎梅も 今日は雨に濡れます。 ![]() こちらは、白加賀。 後、2週間もすれば、収穫真っ最中。 毎日、様子を見に行きますが あれ?又大きくなってる! と日々感じられます。 育ち盛り、伸び盛りの白加賀梅です。 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 今年は、全体に生りは少な目ですが
育っている梅達は 皆、すくすく 【小 梅】 かりかり小梅の収穫はもうすぐ! ![]() ![]() ![]() ![]() 【南 高】 ![]() ![]() ![]() 【杉 田】生りが少ないですが、三角おにぎり型は健在。 ![]() ![]() 見上げても、ぱらん、ぱらん ![]() 【白加賀】 ![]() ![]() どの梅もまだ、まだ未熟果ですが それぞれ、個性があって どの梅も皆可愛いい 青梅で収穫するのは 白加賀とかりかり小梅用 他の梅は樹の上で綺麗な色に染まるまで じっくり待ちます。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() 今日は夏日で気温上昇。
それぞれ 涼しい所定の位置で よく寝ました。 ![]() 時々薄目を開けて・・・ なぁ~んだお母さんか~ 又爆睡 ![]() 去年の今頃は、まだ 昇珠園までたどりついていなかった ちび太 いつでもご飯を、ぱくぱく、もりもり 最近ちび太より丸太になって 来ています。 ![]() さんちゃんは 未だ入院中の為 穏やかな日々が続きます。 ![]() |
![]() 雨をたっぷりと吸収して
どの実もすくすくと順調に育ち 収穫の時を迎えらます様に ![]() 今年は実りのない枝も目立ちます。 実っている枝は たわわ ![]() 雨と少しずつ大きくなる 実の重さで樹が、しなります。 ![]() ![]() 【プライベート梅林、十郎梅の畑にて】 ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ネコも隠れてしまう位だった
昇珠園のプライベート梅林。 ![]() サッパリとさせて 本来の梅林の姿へ もうすぐ、収穫が始まるなぁ ![]() 上を見上げると まだ葉と同化している 十郎の梅の実 枝にいっぱい!! 付いてます。 ![]() みんな、大きく育って 楽しみにして下さる お客様の下へ みんなで行けると良いなぁ ![]() |
![]() ![]() |
![]() GWは、ほぼ毎日、良いお天気に
恵まれた曽我梅林 眩しい位の青空が広がっていました。 ![]() 白加賀の摘果作業を終え 梅林とみかん山や庭の 草刈りの日々 お天気が続いてくれたので 作業も捗ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 梅の収穫が始まると 収穫から漬け込みまで 日々梅に専念するので その前に済ませておくことも 目白押し。 ![]() 時々 美しい声で鳴く ガビ鳥やウグイスの声に癒やされながら 頑張ります。 ![]() |
![]() GW真っ只中ですが
収穫前の農作業が続きます。 この所、毎日、顔を見せてくれる富士山 ![]() GWは梅酒用の青梅(白加賀)の 摘果作業。傷果、小さな実を外すことで 大きな実を育てます。 あと、約1か月もすると 丸々青々としたジューシーな 白加賀梅が収穫出来ます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
梅花日記 |
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
プロフィール
|
Author:花梅umehana
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |