![]() 昇珠園の米桜
毎年、3月のお彼岸頃 無数の愛らしい花を見せて貰い 夏には、緑濃い木陰で 今年も ”老犬りりん”が一日のんびりと 過ごす事が出来ました。 ありがとうの気持ちを込めて 日々の日課 落ち葉のお掃除も 見上げるともうすぐ終了。 ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 夕日が黄金色に輝きながら
箱根山に沈みます。 今日も美しい夕暮れでした。 ![]() プライベート梅林で夕日の撮影をしていると・・・ ガサガサッ落ち葉を歩く 小さな足音 ちび太君がやって来ました。 最近よく食べるので 少し小太りになりました。 ![]() 撮影している場所までたどり着くと ゴロゴロのどを鳴らしながら 足の周りをスリスリ ![]() 昼間、枯れ枝払いをしていると・・・・ ![]() 今日は”もくもく”が見守り隊。 ![]() ![]() |
![]() 昨日、10月22日(土)
穂坂の母の三回忌法要を 無事、済ませる事が出来 これで、ちょっと法事関係は 一段落。 気が付くと10月も残り少なくなりました。 ![]() 季節外れの 真夏のような日もありましたが ここ数日は 例年通り、朝夕の冷え込みや 青く高い空に秋の雲 庭の垂れ梅の紅葉に 深まる秋を感じます。 ![]() ![]() |
![]() 梅の木の剪定作業が続いています。
![]() ![]() 剪定してはパワーショベルで ガサッとザッと片付けて又剪定を 繰り返しの日々 ![]() パワーショベルで残した 枝は手作業で拾い集めます。 ![]() 剪定を終えた木々の所は サッパリとして 秋の爽やかな風が吹く抜けて行きます。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 昨日の青空は
何処へやら・・・ 天気予報通り、朝から雨 10月に入ってから 良く咲くようになった マリーゴールドの花も雨に濡れます。 ![]() 剪定作業は お休み。 倉庫の整理や梅干し詰め作業など 屋根の下で出来る作業の一日。 雨で、しっとりとした梅林。 ![]() ![]() ![]() |
![]() 東の空に鱗雲
秋らしい一日の始まり。 ![]() 本日も剪定作業から ![]() 細かい枯れ枝の整理や パワーショベルが残した 細かい枝の片付けは 妻の担当 ![]() 垣根にしていた珊瑚樹が伸びて ボサボサ気になったので 伐採。 スッキリしました! ![]() 午後は花梨の収穫。 落ち始めた実が多い木だけ 早めの収穫。 ![]() ![]() 秋晴れの曽我梅林より 曽我山を望む ![]() ![]() |
![]() 伐採した珊瑚樹の周りを
お掃除していて 見えた富士山が美しく 暫し、手を止め梅林へ走り、ぱちりっ!! ![]() PM5:04 家に戻って作業を続けていると みるみるうちに空が茜色に染まり 再び梅林へ!! それは、それは美しく 心洗われる一時。 この美しさを見ることが出来た幸せと 自然の中で暮らせる事 無事に1日を終えることが出来た事に ありがとう。 又明日も頑張ります。 ![]() PM5:20 ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 今日は朝から
梅の木の剪定作業。 ![]() いつもながら どの枝を残すか 木と対話しながら ![]() 1年伸びた枝を 整理して、どの枝にも光をたっぷり 当たる様に 剪定が終わると、サッパリ! ![]() ![]() 小さな見守り隊も うろちょろ・・・・ ![]() ![]() ![]() 選定作業は始まったばかり 実を収穫する十郎梅、小梅、南高、杉田、 観賞用の苗木 すべての梅の木の剪定が終わるまで まだまだ、作業は続きます。 ![]() |
![]() 大きくなって来た
湘南ゴールドの樹。 ![]() 大きな楠の近くの十郎梅の樹は 収穫時に楠の落ち葉に埋まってしまうので 2本伐採して 湘南ゴールドの樹を移動する事に ![]() 2本伐採しただけで 明るくなりました! 日当たり良好。 湘南ゴールドの樹も ここなら、伸び々成長出来そうです。 ![]() |
![]() 久しぶり!朝から晴天!!
今年一番の冷え込んだ朝ですが 曽我梅林から富士山も見えて 澄んだ空気が清々しい 一日の始まり。 ![]() 9月下旬に初冠雪だった富士山 ズームして写してみると 今は、少し雪があるかなぁ~ ![]() 東の空は秋の雲 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 今日は先日の
みかんの肥料散布の続き 秋晴れの日が待ち遠しく感じながらも 曇りで作業がやりやすい。 ![]() 散布も南の傾斜地まで来ました。 眼下には梅林の緑が 広がっています。 ![]() 今年は、なかなか良い感じの 実り具合。 最近出没する様になった イノシシさん どうか、土を掘り起こさないでください。 ハクビシンさんにもお願いです。 みかんの美味しい所だけ食べて 皮を散らかして行かないで下さい。 お願いします! ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 9月の終わりに
ようやく、梅干し作業が完了して 只今、庭木の剪定、畑や山の草刈り お天気と相談しながら進め あっという間に10月の声を聞き 剪定の解禁となりました。 (昇珠園では、梅の木の剪定期間は10月~と決めています。) 今日からは、梅の木の剪定作業も始めました。 ![]() ![]() まずは屋敷続きの プライベート梅林から・・・ ”みーみ”と”もくもく”が駆けつけて 見守り応援団として参加です。 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
梅花日記 |
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
プロフィール
|
Author:花梅umehana
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |