![]() 世界にまだ知られていない、
日本が誇るべき優れた地方産品500品目を選定し 海外に広く伝えていく経済産業省のプロジェクト 「The Wonder 500(ザ・ワンダー・ファイブハンドレッド)」に 昇珠園の十郎梅干が認定されました! 認定書が届き 早速、玄関に飾りました。 ![]() 有り難い事です。 私達の仕事は 自然と向き合いながら 良い物を作り続ける事 これからも 栽培に梅干し作りに精進して参ります。 ![]() 今年出来上がった 完熟十郎梅干し。 スポンサーサイト
![]() |
![]() 朝から本降りの雨
干した十郎梅に被せた ビニールには、たっぷりの雨水。 ![]() 今日は雨音を聞きながら いつもの様に倉庫の中で 出来た梅干しの樽入れ作業。 ![]() 紫蘇漬けは、大きさ、グレードなど7種類に分けます。 ![]() 今年は、作って貰った 紫蘇の葉の出来が良くて 色良く染まった 十郎梅干し。 ![]() ![]() |
![]() 昨日、降った雨で
梅干しの上はたっぷりの雨水。 朝は引き続き 雨降り・・・ 今日も1日こんなだろうなっと 覚悟していたら 10時過ぎに晴れ間が出て ビニールを外し 涼しくて過ごし易い気温ですが 日差しが戻ると まだ、残暑の照り返しが そのお陰で 傷果外しをした十郎梅の列は しっかり、干し上がりました! ![]() ![]() 自然の力に泣かされる事も ありますが 今年は 自然の力に助けられ 作業が進みます。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() 連日、梅干し作業が続きます。
白漬けの十郎がまだ干し終えていませんが 漬け樽の配置の関係で 昨日から、十郎梅の紫蘇漬けを 干しています。 ![]() ↑昨日(8月24日の様子) 朝晩、どんより、昼間は晴れての 梅干し日和が続いていましたが 今日は、お昼前から ポツポツ・・・夕方には本降りとなりました。 ↓今日(8月25日の様子) ![]() ビニールの下には 紫蘇漬けの十郎梅。 ![]() ![]() |
![]() 梅干し後半戦!のはずが・・・
お天気が安定しなくて 足踏みしています。 それでも、今朝は雨の止み間に 盛り付け作業。 ![]() 干し場に並べ終えたら ビニールを掛けて 1日中、降ったり止んだり・・・ 今朝、盛り付けた梅の ビニールの上は夕方には雨の水たまり ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 完熟十郎梅干しのはちみつ梅干し、紫蘇漬け
販売再開致しました! 昇珠園のHP及び梅花のお店でも販売しています。 純国産はちみつ使用。 多くの方のご協力により はちみつ梅干しを又販売出来る事になりました。 はちみつ梅干しは 塩分控えめ。しかし素材の良さを 大切に丁寧に作り上げています。 【はちみつ梅干し小パック150g入り】 ![]() 【はちみつ梅干し大袋360g入り】 ![]() 神奈川県産の紫蘇の葉のみを使用して 丁寧に作りました。 完熟の十郎梅が色良く染まっています。 【紫蘇梅干し小袋180g入り】 ![]() 【紫蘇梅干し大袋400g入り】 ![]() ![]() |
![]() 昨日の晴天とは反対に
天気予報通り 雨の1日。 時折、激しく降る雨や 風もあって、盛り付けなくて正解でした。 まだ、まだ、続く梅干し作業は ここで、小休止。 ご注文の梅干し詰めや ジャムのラッピングなど室内で出来る仕事に 精を出します。 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() まだ、まだ、梅干し作業は続きますが お盆前に干しておいた 梅干しだけ作業して 盛り付け作業は小休止していました。 そして、本日、樽洗いから作業再開。 ![]() ![]() 明日から、又、梅干し作業 でも、天気予報は雨・・・・ 潤いも大切。 暑いのは堪えますが 梅干しには最適。 そんな事を考えていると 自然と共に生きてるなぁと実感します。 すべて干し終えるまで 頑張ります! ![]() |
![]() 11日、夜7時頃降った雨
ビニールには、水たまりが出来るほど 短時間に、どっさり!降りました。 ![]() 日中は、良く晴れて 今朝、傷果外ししたものも 午後には上がりました。 ![]() 明日から、お天気がぐずつく様です。 梅干しも盛り付けは、お休み。 身体も小休止・・と言いたい所ですが 今年は、新盆。 小休止は、もう少し先になりそうです。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() 連日、猛暑の日々
梅干しには、持って来い!のお天気の為 連日、梅干し作業の日々も 続いています。 ![]() 今朝も傷果外しの作業から ![]() 干し上がれば、次の盛り付け ![]() 雨が降らないので 毎日、朝晩、庭の水撒き欠かせません。 暑さに耐えている草花達にも 潤いを・・・・ ![]() 雨・・・少し降って欲しいな~ と思っていたら 夜、7時頃突然!大粒の雨。 急いで、干してある梅に ビニールを掛けて 草木も人間もホット一息。 ![]() |
![]() ピーカンの青空の下
色良く仕上がる十郎梅干し。 a href="http://blog-imgs-80.fc2.com/h/a/n/hanaumeumehana/CIMG7112.jpg" target="_blank"> ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 早朝の盛り付け作業が終わり
朝日が昇ります。 今日も暑くなりそうです。 ![]() 朝の梅作業を終えると 暑くならないうちに 畑の草刈りへ出動! ![]() 今日で7月も終わりです。 梅干し作業もまだ、まだ、序盤。 すべての樽を干し終えるまで こつこつ、根気強く ![]() |
梅花日記 |
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
プロフィール
|
Author:花梅umehana
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |