![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() 日の出前から始める
傷果外しと梅と梅の間を空けて まんべんなく太陽光に当てる為の 整列作業。 今年も、本日より開始です。 夜露が降りて、しっとり、皮が張りつく事も無く ササッと作業が進みます。 ![]() すべて、終わりきらないうちに 日が昇り始めます。 パーカーの帽子で強い日差しをカットしながら もくもくと ![]() 作業が終わって 綺麗に並んだ、今朝の様子 ![]() 【南高梅】 ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 5月中旬から始まった
梅の収穫も終了して、ホット一休みと 行きたい処ですが 足元の事をコツコツとこなす日々 夫婦役割り分担で 連日、草刈り作業や 有り難い事にご注文を頂く梅干し詰め作業 加工品作り 収穫後、みかん山から 順番に始めた草刈りも 只今、梅畑まで降りて来ました。 この時期は、草も伸び盛り すべての畑の草刈りを終えると 次は 梅干し作業が始まります。 ![]() ![]() ![]() |
![]() 紫蘇漬け作業をしました。 農家の友人に毎年、昇珠園用の 紫蘇を作って貰っています。 もういいよ。と連絡が来たので 午前中、取りに行き 午後、葉を外す作業 灰汁抜きを2回して 梅酢をかけると、綺麗な紅紫蘇に 漬け込んである 梅の中へ投入! 今日は、昨日の猛暑と比べると 曇り空の涼しい1日で 作業も捗りました。 ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 梅雨の晴れ間
台風接近の嵐の前の 静けさの様な穏やかな1日。 昨日午後からお天気となり 畑に敷いていたネット片付け ![]() ネットに付いた ナギナタ萱の枯れ草を 綺麗に取り除きます。 ![]() 反物を撒く様に くるくるくるっと ![]() ![]() 長いネットは畑でたたみます。 ![]() くるくると巻いたネットは 又来年、ササッと使えるように 倉庫の中にしまいます。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() シーズンラスト!
追熟がゆっくりだった為 7月に入っても、収穫出来ている 十郎梅。 7月5日(土)7月6日(日)昇珠園にて 店頭最終販売致します。 お問い合わせ 0465-42-0635(12時以降) 買いそびれてしまった方には ラストチャンス! 是非!お立ち寄り下さい!! ![]() ![]() |
![]() ”拾い”と”もぎ”の作業を繰り返し
もう7月。 昨日収穫出来なかった梅の実も 1日樹に置くだけで追熟が 進み、今日は、収穫。 今日の夜から予報は雨 まだ、もう少し実っている所を残して ほぼ、終了した樹の下のネットは 本日、撤収。 少しずつ、少しずつ 終わって行く今年の梅の収穫。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 昇珠園では、完全完熟の
梅を漬け込みます。 今年は生りが少ないから 昇珠園の生梅とご希望頂ける皆様に 最優先の収穫を心掛けて来ましたので 前半は、昇珠園の漬け込み樽の少なく 今年は、仕方ないと思っていましたが 終わりに近付くにつれ いつもの様に樽が並びました。 ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
梅花日記 |
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
プロフィール
|
Author:花梅umehana
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |