![]() オレンジ色だった山が
みるみるうちに緑の山に変わり 今年のみかんの収穫が 今日で、ざっと終了しました。 最終日は雪もちらつく 寒い日でしたが 頑張って皆で終わりにしました。 怪我も無く無事終了出来た事に 少しホットしています。 今年も残すところ あとわずか・・・ でも、仕事は沢山待ってます。 さて!ラストスパート もうひと頑張り!です。 みかん山から見下ろす 梅林の様子も暫く 見納め ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() 山の上から見下ろす梅林は
殺風景な茶色の梅畑が 広がっています。 ![]() 下へ降りてみると・・・ 蕾は少しずつ、膨らんで 春の訪れの準備中 一番早く咲く 紅梅の蕾は 今、これ位まで大きくなっています。 ![]() 昇珠園で咲く水仙の中 開花一番乗り! ![]() ![]() |
![]() 昨日、配達も無事終わり
さて!ラストスパート!!で一気に 収穫したい所でしたが お天気は下り坂・・・ 富士山は良く見えてましたが 空は、どんより曇り 明日は又収穫はお休み 倉庫で送り荷の作業をします。 ![]() それでも パートさん達と頑張って 今日1日で コンテナ50箱収穫 モノレールも行ったり来たり フル回転! ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 朝の冷え込みは厳しいですが
連日、穏やかな日が続き 有り難い事です。 青空と富士山と冬の海 絶景の中で 仕事が出来る幸せ ![]() ![]() 昨年お休みしている樹が多かった分 今年は沢山実ってくれたので 只ひたすら、実を収穫する事に専念 ハサミを動かす音だけが 山に響きます。 ![]() ここから巣立ったメジロ達が みかん山を飛び回っています。 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() アクシデント発生!
12月12日(水)収穫中 モノレールのレールに 不具合が生じ トラックまで運べず 収穫したみかんは 山でお泊りとなりました。 次の日収穫と同時進行で 急遽、1日かけて突貫工事 午後には終わり 収穫したみかんを運ぶ予定が モノレールが無事動き出したのが 午後4時過ぎ すっかり夕暮れとなってしましたが 前日と当日収穫したみかんを 山から下ろし 家の倉庫へ持って帰る事が出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 本日も曽我山へみかんの収穫
富士山も良く見えて 午前中は穏やかな 収穫日和 ![]() お天気が続いて 収穫が捗り 山はオレンジ色から 緑色へ、どんどん 色が変って行きます。 ![]() ![]() 今日は 南側の畑まで進みました。 眼下に見える曽我梅林は 花が咲いて華やぐ前の 冬色。 ![]() 今朝の冷え込みは厳しく みかん畑にも 霜が降りていました。 サムサニモマケズ キョウフウニモメゲズ き~んと冷えて澄んだ空気に 身を引き締め 収穫は続きます。 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 今日は北風が強く吹いて 葉を一気にふるい落とし 黄葉も 終わりに近ついて来てまいす。 みかんの収穫で山に出勤していると 毎年いつの間にやら 冬景色となっている梅林 でも、次のスタートが 始まっています。 枝先には、沢山の花芽達が 寒さの中で小さくてもたくましく 少しずつ、少しずつですが 花咲く時を重ねています。 ![]() この秋の姿も 又来年まで見納め ![]() ![]() |
![]() 昇珠園の
大好評!訳あり超お買い得梅干し 昇珠園の梅畑のみで育った、訳あり梅なので 数に限りが・・・ しかし! ご好評頂いていますので 南高、杉田梅も大放出!!する事に 気になる方は・・・ こちらをチェック!! 【訳あり】超お買い得!南高梅干 ![]() 【訳あり】超お買い得!杉田梅干 ![]() ![]() |
梅花日記 |
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
プロフィール
|
Author:花梅umehana
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |