![]() 今日も、朝から
水撒き 撒き終わる頃、朝日が昇って来ます。 毎日撒いても 潤してあげられるのは ほんの、僅か 雨に優る物は無いです。 花も、樹も、人間も 一雨欲しいと願う日々 ![]() ![]() 今年は いつまでも、真夏 ミンミン蝉が良く鳴いています。 ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() この梅干し風景も
今日で見納め。 ![]() まだ、梅干し作業は 終わっていませんが あと数回、干せば、終了の為 干し場を小さくして使います。 同時進行で、今年は片付けも進めます。 ![]() 固定していたビニールシートを のビスを外します。 ![]() きれいに、掃いてゴミを落とし ![]() きれいに畳んで、又来年まで しまって置きます。 ![]() ![]() |
![]() 秋が近付いて来たかな?と
思っていたのも束の間 今朝は、又真夏の太陽が昇り 梅干しに降り注ぎました。 梅干しには、何よりの好天気 ![]() 朝の梅は、夜露に当って 瑞々しい!! ![]() 真夏の日差しに 昼間には、すっかり、乾いて 梅干しの仕上がりも上々 南高梅は、十郎梅に比べると 皮がしっかりしています。 ![]() お天気のお陰で 本日も、3日3晩の天日干しを終えた 梅干しが出来上がりました。 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 朝から雨・・・
雨粒が踊る様に 梅干しビニールシートに落ちて来ます。 倉庫の中で そんな光景に目をやりながら 干し上がった 梅干しの樽入れ作業 ![]() たっぷりと降った雨 しかし 大洪水にならないだけ有り難いです。 ![]() 午後からは、晴れて ビニールシート外し ![]() ![]() |
![]() お盆の準備やお墓参り
をしながらも 梅干し作業を続けています。 あと、干す梅も1tを切りましたが どれ位で終わるか?はお天気次第 ![]() 十郎梅の紫蘇漬けも 干しました。 ![]() 大気の状態が不安定との事 養生をして、夕方から ビニールシートで 雨よけ準備OKです。 ![]() ![]() |
![]() なでしこJAPANの試合に
後ろ髪引かれながら 暑くなる前 陽が昇る前から、干しかごに 盛る作業を開始。 ![]() ![]() 本日の分が干し場に並び 朝日が顔を出しました。 お天気は、今日までとの 天気予報。 昇珠園の梅干し作業は まだ、まだ、続きます。 ![]() ![]() |
![]() 昇珠園の桜の木に
蝉が、沢山集まります。 クマ蝉、ミンミン蝉、つくつくボウシ そして、あぶら蝉。 蝉の抜け出た穴や抜け殻が そこらじゅうに、あります。 この写真に映っているだけで 5匹(右上の茶色ぽいのもアブラ蝉) 樹全体では、20匹くらい 今を盛りに鳴いています。 ![]() ![]() |
![]() 梅干し作業中の為
暫く作業も無い梅林ですが 今は、こんな感じです。 薙刀かやの草が枯れても、まだ 敷き詰めた様になっていて 雑草の繁殖を抑えてくれています。 蝉の声だけが響き渡り 朝から真夏の日差しが降り注ぎます。 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 昨日の夕方(8月4日)急に雲行きが怪しくなり
ザーザー振りの雨。 沢山干してある梅をしまう訳には行かず 毎年 雨が降る前に 梅干し達には、ビニールを掛けて避難 連日良いお天気が続いたので 今年初のビニール登場。 ![]() 1,2時間の通り雨でしたが ビニールに溜まる程でした。 ![]() 雨雲が去った雨上がりは、青空に オレンジ色の雲 ![]() 草木も久し振りに 恵みの雨 ![]() 梅林の方を見ると空気も洗われて 黄金色の夕焼けでした。 ![]() ![]() |
![]() はちみつが、今年も
地元、養蜂家の神保さんから 入荷されました! 地元の素材に、こだわる昇珠園としては 今年も、はちみつ梅干しに 使う事が出来き一安心。 はちみつが欲しいのですが・・・のお客様にも 本数限定で販売します。 小田原下曽我在住の蜂が集めたはちみつは 純粋な天然物。 今年は、いつもの年の 三分の一しか、はちみつが 採れなかったそうです。 自然の恵みに感謝して 大切に使います。 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 今年も猛暑が続いています。
そして、連日梅干し作業も続いています。 陽が昇る前から始めても 6時過ぎには、真夏の太陽が照り付けます。 今年も、昇珠園特製 日よけ傘付き椅子の登場 ![]() キズ物などを外し きれいに並んだ十郎梅。 ![]() 夕方には干し上がった梅を 倉庫に運び、熱を冷ましてから 次の日、炎天の時間時間帯に 倉庫の中で 10kg樽へ10種類程に仕分作業をします。 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
梅花日記 |
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
プロフィール
|
Author:花梅umehana
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |