![]() 収穫が始まりました!
今年は、1週間近く遅い収穫開始です。 まだ、まだ、大きさを手で 確認しながらの収穫です。 小さな実が沢山付き過ぎて 5月の始めから摘果を かなりしましたが 気温が低く、いつまでも玉伸びしません。 じめじめは嫌ですが 梅達には、格好の成長材料 明日から6月 梅雨の季節 ![]() ![]() ![]() 収穫してコンテナの中に 集まった青梅の良い香りに 季節を感じます。 ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() 本日は、十郎梅干しを詰める作業。
綺麗にお化粧して 明日、納品。 午前中は風が強いながらも 良いお天気 夕方から降り出した雨 土砂降りでしたが 収穫前の梅にとっては 恵みの雨。 今年は、各地で、雹や竜巻の被害が・・・ 小田原周辺でも、雹が降った梅畑では、 梅がキズ付いてしまったそうです。 お陰様で、昇珠園の梅畑は 何事も無く すくすくと育っています。 有り難い事です。 ![]() ![]() |
![]() 十郎梅
手を当ててみると 今、大きい十郎梅の実で この位まで成長しています。 まだ、膨らみも少なく、青く堅い十郎梅です。 ![]() 杉田梅 こちらも、やや膨らみは増しましたが まだ、まだ ![]() 梅酒用の白加賀は 眩しい日差しをたっぷり浴びて 丸くなり、もうすぐ 収穫 ![]() ![]() |
![]() 今まで降った雨で水分も 充分蓄えられている為 ここ数日の良いお天気で、成長した十郎梅の 重みに耐えられず、早くも 折れた枝が出没。 毎年ある事ですが 折れると言う事は 沢山実っているという事。 付いていた梅は?! 大丈夫! 完全に折れてはいないので このままそっとしておけば 付いている梅は普通に大きく成長します。 そして、自然に折れた枝から出ている 若い芽が次にグングン伸びて 来年以降、沢山実を付ける良い枝となります。 ![]() ![]() |
![]() 小さく可愛い小梅達
![]() 本日もカリカリ小梅の収穫。 小さくても、一つ一つ丁寧に 手もぎで収穫。 ![]() 綺麗な青の 可愛い小梅ですが・・・ ![]() 裏返すとこんな、小梅も 丁寧に消毒をかけても、菌に弱く そうかと言って、消毒を沢山かけて すべてが、綺麗な小梅と言うのも どうかなぁ~と 収穫の時は、見つけると、畑でもぎ落としますが やはり、丸い梅 袋詰めの際も、作業台に広げて 悪い物を外します。 ![]() ![]() |
![]() カリカリ小梅の次に収穫するのは・・・
【白加賀梅】 こちらも、随分、ふっくら、まぁるくなって来ました。 今日は土曜日だった事もあって 昇珠園へ直接 梅酒の実が欲しいと言うお客様も ちらほら しかし、まだ、もう少しと せっかくいらして頂きましたが、お断り。 やはりジューシーな【旬】は 6月に入ってから 梅の実の為にも、 皆様に美味しい梅酒を作って頂く為にも 皆で、あと少し成長を見守って下さい。 ![]() ![]() 【十郎梅】 ![]() 【南高梅】 ![]() ![]() |
![]() 5月26日(土)
ようやくカリカリ小梅の収穫となりました。 今年は、花の開花が遅れた事と 低温続きで、なかなか 収穫の時が迎えられずにいました。 例年より、10日程遅い収穫です。 ![]() ![]() 今年も いよいよ始まりです。 収穫終了まで 何事も無く過ごせます様に ![]() 午前中、収穫して 午後は倉庫で荷作り 各地へ送られて行きました。 ![]() ![]() |
![]() いつもの年では、5月連休辺りに咲く
みかんの花 ようやく咲いて満開の時を迎え 山には甘い香りが 漂っています。 昨年、非常に少なかった収穫量も 今年は、沢山実りそうです。 ![]() 梅の収穫が始まれば 山へも暫く足を運んでいられなくなるので 5月24日富士山に見守られながら 夫婦でレモンの収穫。 ![]() ![]() 山と梅林の草刈りも 収穫前の大事な仕事。 山も家の敷地続きのプライベート梅林も サッパリッ!! ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 大変お待たせ致しました!
生梅の早期ご予約を開始させて 頂きました。 ご予約は、数量限定となりますので ご希望の方はお早目に~ 生梅 (梅酒用、梅干し用) のご予約 昇珠園のHPはこちら ↓ http://www.umehana.com/catalog/ ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 【白加賀】
雨が多く水分はたっぷりで 随分、ぷっくりして来ましたが 夜の気温が低いので なかなか、成長がゆっくりです。 初もぎがTVのニュースで流れましたが 大きく育っている子は 数えるほど まだ、まだ、未熟な白加賀達です。 ![]() 【杉田梅】 梅干し用の杉田梅は まだ、ペッタンコ。 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() カリカリ小梅の次に
収穫が始まる 梅酒用の白加賀梅の中でも 大きく成長している実を 身体測定。 規格板を当ててみるとLサイズにも まだ、届いていません。 見た目は大きく見えても 白加賀梅も産毛が目立ち まだまだ、成長途中の梅の実です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 5月15日(火)
朝から雨。 畑の作業は、お休みで 夫婦役割分担で 収穫に向けて 倉庫の整理や 梅干しを詰める作業の1日でした。 しとしと降る雨は 地表に浸み込み 成長中の十郎梅には、恵みの雨。 明日から気温も上がる 天気予報。 どの梅も、ぐぐっと大きく成長する事を 願います。 ![]() ![]() 梅の実の成長と共に 枝がアーチを描く様に なって来ました。 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 五月晴れの本日も
緑豊かとなった 梅林で、消毒作業。 只今、梅酒用の白加賀を消毒中 品種によって 薬を変えています。 収穫の早い梅酒用白加賀は、 収穫1週間前まで散布OKの薬で 消毒です。 連日の消毒作業 散布する人とホースを引っ張る人 夫婦二人三脚で続行中。 合羽を着ての作業は 動きズラィし 2時間も続けると二人とも 汗びっしょり それでも、可愛い梅の実達を 守る為、頑張ります! ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
梅花日記 |
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
プロフィール
|
Author:花梅umehana
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |