![]() 今年は今が収穫盛りの白加賀梅。
花の開花が遅く、受粉率が低かった事と 大風で実が落ちてしまった事と 昇珠園は低樹高にしてありますので 大風の被害は少ない方でしたが開花が遅かった分受粉が 十分では無かった為 やはり、全体的に量が少ないです。でも その分今年は一つの実に養分が行き届き青々した中にも ふっくら、大きな実になっています。 ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 今日は朝から雨降りです。
昇珠園の梅の実達は 昨日まで、お日様のシャワーを浴びて 今日は雨のシャワーを浴びて 明日は、より、みずみずしい梅に成長する事間違いなし。 白加賀の初出荷が始まりましたが 走り”より【旬】を大切にしたい昇珠園です。 待っていて下さる皆様 もう少しでお手元に届きます!! ![]() ![]() |
![]() 昇珠園では、市場出しは、収穫を始めました。
今年は、生りが少ない分実が大きくなりましたが まだ、一つ一つゲージを使って大きさを確かめながらの収穫です。 良く見ると、この時期は、まだ成長途中の梅もかなりあります。 これが文句無しに揃ってくるのは6月の声を聞いてから 梅雨って6月ですよねっ。 雨が沢山降るのも6月 梅が収穫出来るのも6月です。 ![]() ![]() |
![]() 十郎梅も少しずつ膨らんで来ました。
まだまだ、青く堅い実ですが 成長と共に少し色白に変わってきました。 今年も皆どの子も、頑張って成長しています。 来月の今頃は、ふっくら薄黄色で お日様に沢山浴びた所は 紅をさした様に何とも言えない 上品な可愛い梅になります。 毎年繰りされる光景ですが 毎年そんな姿を楽しませて 貰えて幸せです。 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() 梅の木には、 蜘蛛の赤ちゃんが沢山生まれていました。 昇珠園では、共有共存を大切にしています。 蜘蛛は害虫を食べてくれる虫だから 消毒は、欠かせない物ですが、必要最低限に抑えています。 だから、蜘蛛の赤ちゃんも育ちます。 ![]() |
![]() ![]() カリカリ小梅の収穫今日(5月18日)の風景です。 小さくても一人前の梅ですから 手で一つずつ丁寧に収穫します。 今日は急に気温が上がったので 収穫が終わる頃には 汗がきらりっでした。 木漏れ日中、爽やかな5月の風が 梅林の梅の葉をゆらして・・・ まだ、そんな事を考えながら 少し余裕のある収穫です。 本番はこれから 1年で一番忙しい時。 今年も、頑張ります!! ![]() ![]() |
![]() 梅酒用の白加賀も、あと一歩のところです。
今日の雨も恵みの雨・・・・ 明日のお天気は太陽の恵み 自然のありがたさを感じながら 人間が消毒や肥料など、ちょっぴりお手伝いしてあげて 今年も昇珠園の青梅達も大きく成長出来ました。 こちらは、梅干し用より、ちょっぴり早くお嫁入り 昇珠園の青梅の成長を首を長くして<お待ちの皆さん もうすぐ!お届けします。 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 雨が降って静かな梅林です。
冬の澄んだ青空が見えていた花の時期 今は緑一色で梅の木の上を見上げても 葉に覆われて、見えません。 左の高く伸びた棒状の物は 防霜ファンです。 3月に遅い霜が降りる時、頭に付いてる扇風機が 冷たい空気を撹拌して、霜が降りるのを防ぎます。 晴れたら、梅酒用の白加賀梅の摘果をします。 ![]() ![]() |
![]() 巷では、大型連休真っ只中ですが 今日は、消毒作業で害虫や病原菌をバリヤ! これで、収穫が終わるまでは消毒をかけません 葉影に顔をやっと覗かせる位には成長しましたが まだ、まだ小さく硬い十郎梅。 お日様をたっぷり浴びて 雨も、もう少し欲しい所です。 明日天気予報は雨って言ってました お天気の方が気持ち良いけれど 農作物には、必要な恵みの雨 ![]() ![]() ![]() |
![]() 今年も”さくらんぼ”の季節がやってきました。
毎日さくらんぼの木とにらめっこ 紅くなって来た!来た!と思っていたのも束の間・・・ 鳥達がピーピーつついて全部食べられるその前に その前に!と今日、紅い物だけ収穫しました。 今年の収穫量は少なぁ~い!!! それでも、ジャムを作る予定です。 ![]() ![]() |
梅花日記 |
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
プロフィール
|
Author:花梅umehana
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |