![]() 我が家の米桜も満開となり、
みかんが入っていた倉庫の片付けも始めます。 貯蔵していたみかんの箱を洗う作業も一仕事。 高圧洗浄器を使い洗浄、それを良く乾かした後 又、来年の為に倉庫にしまします。 長男が手伝ってくれたので、作業が捗ります。 梅の収穫が始まるまで、農作業が目白押しです。 3月29日 ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() 梅の花が終って間もないのに
さくらんぼの花が早くも散り始める頃 お稲荷さんの横にある米桜の花が開花し始めます。 この花を皮切りに毎年、これからの時期 沢山の花が咲き始め春爛漫を迎えます。 今年の冬は寒い日が多かったにも係わらず 花のカレンダーはしっかり春の時間を刻み、次から次ぎへと 花々達が仕事の合間に目を楽しませてくれる 良い季節到来です。 3月22日 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 3月も3週目に入ると、開花の遅かった梅の花も、
すっかり花が終わり梅祭りの余韻も消えて 本格的に農作業を開始しています。 綺麗に枝垂れていた”藤ぼたん”などの苗木も一本一本 剪定をし、来年の花に備えます。 3月19日 ![]() ![]() |
![]() 今日は、もう、すっかり春めいて 季節の先取りの様に、
もう桜や菜の花が花盛りを迎えていますが 遅咲きの梅の花は、まだ健在です。 明日も良いお天気。 桜を見たお帰りに、静かな梅林散策でもいかがでしょうか? 3月15日 ![]() ![]() |
![]() 花を収めた、一番初めに収穫が始まる小梅の額の中には
早くも、小さな梅の実の赤ちゃんが育っています。 これから、暫く三寒四温を繰り返す季節と共に 大きく成長して5月には、小さくても立派な小梅となって 収穫となります。 3月15日 ![]() ![]() |
![]() 梅の次ぎは、桜・・・
昇珠園の、さくらんぼの木も蕾がだいぶ膨らんで来ました。 今日は、暖かく、今朝撮った時には蕾でしたが 夕方には、所々花開いていました。 隣には、まだ、白く満開の(梅酒用)白加賀の花が 咲いています。ここまで来ると毎年 2,3日すると梅と桜の同時開花の時期を迎えます。 3月11日 ![]() ![]() |
![]() 昨日の雨と風で花びらも舞い始めていますが
今年は開花が遅い分昇珠園の苗木畑も まだ白、紅、ピンクと花盛りです。 この、枝垂れ梅などの花を楽しむ梅の木も 又来年きれいな枝垂れに沢山の花芽が付く様に もう、剪定作業に入る時期ですが、 訪れる方が楽しめる様に、もう少し待つことにしています。 3月11日 ![]() ![]() |
![]() 昇珠園の自宅、2階のベランダから見える風景。
前の御宅の樹齢50年の枝垂れが今、満開を迎えています。 朝早くから、カメラを持って訪れる人が後を立ちません。 手前の昇珠園の藤ぼたんは、 以前から計画をしていた木を昨年、畑から移動したので、 今年は、枝垂れる枝が短かったのですが、 ピンクのポンポンの様な花が満開になりました。 3月02日 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
梅花日記 |
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
プロフィール
|
Author:花梅umehana
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |