梅花日記
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
5月4日の夕暮れ
2022
/
05
/
05
富士山
続きを読む
今日も1日が終わります。こんな素敵な夕暮れを見ることが出来てありがとう。明日も頑張ります。...
続きを読む
5月4日(水)
2022
/
05
/
05
富士山
続きを読む
五月晴れに富士山が映えます。今月中下旬から始まる梅の収穫緑豊かで静かな梅林です。GWですが毎日仕事の日々ですが時々昇珠園も新緑と花々、小さな実など時々季節の彩りが豊になり梅林の梅の実鳥のさえずりを聞きながら気分転換小さなお店”梅花”もGWは毎日開店しています。...
続きを読む
夕暮れの富士山 【4月9日】
2022
/
04
/
10
富士山
続きを読む
一日の終わりに富士山が美しい姿を見せてくれました。毎日の様に見る事が出来る有難い環境に感謝。足元でウロウロどこにでも付いて来る小動物。本日は二匹。邪魔~と言いながら憎めない可愛い相棒達です。...
続きを読む
1月31日(月)
2022
/
02
/
01
富士山
続きを読む
スッキリと晴れた朝姿を見せてくれた富士山青空に映える十郎梅の花。...
続きを読む
11月19日(金)の夕暮れ
2021
/
11
/
20
富士山
続きを読む
西の空が真っ赤に染まり始めたので仕事の手を止めて急いで、梅林へ自然がおりなす美しい姿に感動と感謝。刻々と変わり繰り広げられる壮大で美しい自然の風景が曽我梅林からも見る事が出来ました。自然のパワーを感じさせて貰いさぁあと少し!明日の準備の、ひと仕事!明日は、今年最後のT-seite出店日...
続きを読む
8月5日(木)夕暮れ。
2021
/
08
/
06
富士山
続きを読む
暑かった1日が終わります。黄金色の空に富士山。曽我梅林からの風景です。やや雲が多めの空が見る見る姿を変えて沈み行く太陽と富士山のシルエットの一瞬、一瞬が美しくずーと眺めてしまいました。1日頑張ったご褒美にと美しい自然の姿をみせて貰えた様で今日も感謝と感動2つの台風が発生してこちらへ向かって来る予報この美しさも暫く見納めになるのかな・・・黄金色から茜色へそして燃える様な紅色ありがとう。明日も頑張ります...
続きを読む
4月22日(木)の夕暮れ
2021
/
04
/
23
富士山
続きを読む
夕暮れの曽我梅林空も雲も茜色に染まります。美しい自然の姿を見る事の出来る幸せにありがとう明日も頑張ります。...
続きを読む
4月10日
2021
/
04
/
11
富士山
続きを読む
日が沈む直後昇珠園から見えた紅く燃える様な空と富士山。1日の終わりに自然の美しさに感動と感謝。...
続きを読む
1日の終わりに・・・
2021
/
03
/
14
富士山
続きを読む
夕方、急に西の空から雲が移動を始め富士山が姿を見せてくれました。東の空には虹が掛かり・・・1日の終わり自然の美しさに感動と感謝。...
続きを読む
満月と富士山
2021
/
03
/
01
富士山
続きを読む
27日は満月。大きなお月様が28日の朝、富士山の横に隠れて行く姿を目撃。とっても幻想的でした。そして、28日は青空...
続きを読む
夕暮れ時
2021
/
02
/
17
富士山
続きを読む
夕暮れの美しいシルエットもこの時ならでは。...
続きを読む
1月25日(月)
2021
/
01
/
26
富士山
続きを読む
久しぶりにまとまった雨となり今朝は、青空。曽我梅林から見えた富士山もようやく本来の真冬の姿まだ、まだ全体では茶色に見える梅の木も近くで見ると皆、蕾がぷっくり今年も梅の花と富士山の競演も、もうすぐです。...
続きを読む
5月12日の夕暮れ
2020
/
05
/
13
富士山
続きを読む
爽やかな風も吹きつつ気温の上昇とむわっとした湿気こんな時は梅の実がぐっと大きく成長する時。霞掛かった富士山と雲の合間から沈み行く太陽が燃える様な光を放って今日1日が終わります。...
続きを読む
4月30日(木)の夕暮れ
2020
/
05
/
01
富士山
続きを読む
美しい夕暮れでした。4月が終わります。1日でも早くコロナが終息します様に...
続きを読む
4月24日の夕暮れ
2020
/
05
/
01
富士山
続きを読む
富士山の裾へ沈む夕日が真っ赤に燃えてる様で幻想的でした。...
続きを読む
4月21日(火)の富士山
2020
/
04
/
23
富士山
続きを読む
21日の夕方に曽我梅林から見えた富士山は笠雲が掛かり雲の合間から燃える炎の様な光が見えて幻想的でした。...
続きを読む
3月17日の夕暮れ 曽我梅林より
2020
/
03
/
19
富士山
続きを読む
何んだかとっても幻想的だったので、パチリッ...
続きを読む
3月6日(金)
2020
/
03
/
09
富士山
続きを読む
春らしい青空の1日。...
続きを読む
春の夕暮れ
2020
/
03
/
06
富士山
続きを読む
強風が吹き荒れた1日でしたが雲が流れて、夕方には美しい富士山や夕日が沈む姿を見る事が出来ました。2月の梅祭りの頃から少し右にずれて季節の移り変わりを感じます。花を収めた奥の梅の木今が盛りの早咲きの桜そして、富士山と共に...
続きを読む
2月13日
2020
/
02
/
14
富士山
続きを読む
今日も1日が終わります。毎年、出会えるこの風景に自然の豊かさ、有り難さを感じます。...
続きを読む
令和2年 初富士山
2020
/
01
/
03
富士山
続きを読む
昨日は、良いお天気でしたが富士山は雲隠れ今朝は、雄壮な姿を見せてくれた令和2年の初富士山...
続きを読む
12月1日(日)の夕暮れ
2019
/
12
/
02
富士山
続きを読む
富士山の上の雲が面白い形をしていて夕日に染まって自然が作り出す不思議な風景。思わず見入ってしまった1日の終わり。...
続きを読む
11月6日(水)
2019
/
11
/
07
富士山
続きを読む
朝晩の冷え込みと昼間の暖かさ寒暖の差が落葉樹の梅の葉も黄色くなり紅葉を進ませます。そして、今日も朝から美しい姿を見せてくれた富士山は夕方も夕日に染まって美しかった!しばし、暮れて行く空と富士山を眺めて・・・・今日も1日ありがとう。...
続きを読む
8月12日(月)の夕暮れ
2019
/
08
/
13
富士山
続きを読む
雲の合間から夕暮れ時の富士山台風の影響が少しずつ空にも出ているのでしょうか?富士山の頭の上には黒い雲。台風の進路に当たる西の方は大きな被害が出ないで通り過ぎてくれる事を祈ります。13日は地域の盆踊り。提灯も飾って自治会や子供会でおつまみなども出て灯りが灯れば賑やかです。...
続きを読む
想うこと
2019
/
06
/
20
富士山
続きを読む
夕暮れに美しい富士山。今日も1日が終わります。パートさん達と汗を流す日々待ってくれない梅達の収穫作業や漬け込み作業、発送作業時には役割分担で時には力を合わせて収穫を終えるまでハードな日々が続きますが支えてくれるスタッフ皆に感謝です。そして収穫作業のパートを卒業しても時々顔をみせてくれるパートさんもいてくれて単発でお手伝いに来てくれたり梅干を買いに来てくれたり仲間が居てくれるから今があります。一時で...
続きを読む
2月25日(月)
2019
/
02
/
26
富士山
続きを読む
昨晩、ざっと降った雨は朝には上がり雲はまだ多めですが富士山が見えてきました。梅林も今が花盛り昨日の日曜日も多くの観梅のお客様が訪れて下さり賑わいました。ここは、栽培用の畑。お花の時期は皆さんに開放してお花を楽しんでいって貰っていますが各畑には所有者がいて5月~6月には梅酒用、梅干し用の実を収穫します。お花が咲かないと実も生らない。観梅に訪れて下さった皆様が綺麗ね~と沢山言って下さるとお花もピン!と美...
続きを読む
夕暮れ時
2018
/
08
/
19
富士山
続きを読む
8月とは思えない涼しい1日が終わる頃曽我梅林から見えた茜色の空と富士山美しかった・・・・・...
続きを読む
5月1日の夕暮れ
2018
/
05
/
02
富士山
続きを読む
ここ数日毎日の様に姿を見せてくれる富士山。歩道整備のお陰で自宅の敷地内でこの美しい姿を見る事が出来る様になりました。歩道の工事はこれからですがずーとこの姿を見ることが出来るなんて感謝!贅沢!幸せ!明日もガンバれそうです。...
続きを読む
昨日と今日
2018
/
04
/
22
富士山
続きを読む
1日が終わる時の富士山が、それはそれは美しい姿を見せてくれた2日間...
続きを読む
3月27日の夕暮れ
2018
/
03
/
29
富士山
続きを読む
夕方、納品に出発したら赤いまん丸の太陽が富士山の横にあまりの美しさに思わず車をUターンしてカメラを取りにまだ沈まないで~!!と思いながら梅林へ走りぎりぎりセーフ。...
続きを読む
次のページ
花梅umehana
FC2ブログへようこそ!
プロフィール
Author:花梅umehana
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
十郎梅【2022年5月19日の様子】 (05/21)
雨上がりの朝 (05/18)
本日、第二弾生梅のご予約開始 (05/16)
カリカリ小梅の収穫 (05/16)
5月14日(土) (05/16)
カリカリ小梅用【2022年5月11日の様子】 (05/12)
白加賀梅【2022年5月11日の様子】 (05/12)
十郎梅【2022年5月11日の様子】 (05/12)
5月4日の夕暮れ (05/05)
5月4日(水) (05/05)
小梅・白加賀の成長 (05/05)
消毒作業3回目 (05/05)
藤ぼたん枝垂れ5月の様子 (05/05)
楠 (05/05)
4月30日(金) (05/01)
生梅のご予約につて【2022年度】 (04/28)
てんとう虫 (04/28)
強風雨一過の朝 (04/28)
梅の実の成長 (04/22)
再生 (04/22)
2度目の消毒作業 (04/22)
4月12日(火) (04/15)
季節の花と木々の成長 (04/15)
夕暮れの富士山 【4月9日】 (04/10)
4月8日(金) (04/09)
4月4日(月) (04/05)
消毒作業1回目。 (04/03)
4月2日(土) (04/03)
3月31日(木) (04/01)
どこでもついて来る。 (04/01)
最近のコメント
花梅umehana:雨あがり (12/06)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2022年05月 (15)
2022年04月 (16)
2022年03月 (12)
2022年02月 (20)
2022年01月 (12)
2021年12月 (12)
2021年11月 (11)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (19)
2021年07月 (16)
2021年06月 (14)
2021年05月 (19)
2021年04月 (16)
2021年03月 (22)
2021年02月 (41)
2021年01月 (13)
2020年12月 (9)
2020年11月 (11)
2020年10月 (17)
2020年09月 (14)
2020年08月 (21)
2020年07月 (9)
2020年06月 (31)
2020年05月 (51)
2020年04月 (22)
2020年03月 (25)
2020年02月 (42)
2020年01月 (26)
2019年12月 (18)
2019年11月 (21)
2019年10月 (14)
2019年09月 (17)
2019年08月 (17)
2019年07月 (24)
2019年06月 (23)
2019年05月 (22)
2019年04月 (24)
2019年03月 (31)
2019年02月 (25)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (8)
2018年10月 (14)
2018年09月 (9)
2018年08月 (20)
2018年07月 (27)
2018年06月 (22)
2018年05月 (36)
2018年04月 (33)
2018年03月 (38)
2018年02月 (30)
2018年01月 (10)
2017年12月 (13)
2017年11月 (21)
2017年10月 (17)
2017年09月 (16)
2017年08月 (21)
2017年07月 (16)
2017年06月 (16)
2017年05月 (33)
2017年04月 (21)
2017年03月 (17)
2017年02月 (28)
2017年01月 (34)
2016年12月 (20)
2016年11月 (23)
2016年10月 (29)
2016年09月 (20)
2016年08月 (32)
2016年07月 (25)
2016年06月 (38)
2016年05月 (45)
2016年04月 (27)
2016年03月 (40)
2016年02月 (43)
2016年01月 (40)
2015年12月 (26)
2015年11月 (22)
2015年10月 (31)
2015年09月 (34)
2015年08月 (26)
2015年07月 (28)
2015年06月 (41)
2015年05月 (46)
2015年04月 (7)
2015年03月 (29)
2015年02月 (33)
2015年01月 (19)
2014年12月 (4)
2014年11月 (1)
2014年10月 (15)
2014年09月 (16)
2014年08月 (18)
2014年07月 (23)
2014年06月 (18)
2014年05月 (15)
2014年04月 (25)
2014年03月 (45)
2014年02月 (42)
2014年01月 (16)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (24)
2013年09月 (54)
2013年08月 (44)
2013年07月 (26)
2013年06月 (42)
2013年05月 (37)
2013年04月 (29)
2013年03月 (29)
2013年02月 (49)
2013年01月 (22)
2012年12月 (21)
2012年11月 (18)
2012年10月 (16)
2012年09月 (12)
2012年08月 (27)
2012年07月 (33)
2012年06月 (37)
2012年05月 (38)
2012年04月 (15)
2012年03月 (47)
2012年02月 (47)
2012年01月 (22)
2011年12月 (3)
2011年11月 (16)
2011年10月 (23)
2011年09月 (27)
2011年08月 (34)
2011年07月 (36)
2011年06月 (51)
2011年05月 (60)
2011年04月 (36)
2011年03月 (31)
2011年02月 (48)
2011年01月 (41)
2010年12月 (41)
2010年11月 (32)
2010年10月 (26)
2010年09月 (7)
2010年08月 (27)
2010年07月 (30)
2010年06月 (65)
2010年05月 (67)
2010年04月 (54)
2010年03月 (70)
2010年02月 (82)
2010年01月 (61)
2009年12月 (26)
2009年11月 (29)
2009年10月 (36)
2009年09月 (9)
2009年08月 (38)
2009年07月 (27)
2009年06月 (18)
2009年05月 (23)
2009年04月 (13)
2009年03月 (7)
2009年02月 (10)
2009年01月 (18)
2008年12月 (8)
2008年11月 (10)
2008年10月 (8)
2008年09月 (6)
2008年08月 (16)
2008年07月 (18)
2008年06月 (26)
2008年05月 (26)
2008年04月 (18)
2008年03月 (12)
2008年02月 (16)
2008年01月 (20)
2007年12月 (18)
2007年11月 (36)
カテゴリー
未分類 (542)
十郎梅干の作り方 (2)
梅の木の剪定 (133)
みかんの収穫 (63)
富士山 (180)
梅の花 (195)
農作業 (64)
消毒作業 (34)
季節の風景 (290)
冬の風景 (64)
昇珠園の果物達 (40)
昇珠園梅花 (101)
梅の開花状況('10) (28)
昇珠園の花 (107)
作業中 (356)
梅の成長(’10) (119)
春の風景 (42)
お出掛け (72)
梅の収穫 (231)
昇珠園の畑にて (176)
行事 (34)
生き物達 (78)
梅エキス (3)
梅干作業 (366)
夏の風景 (57)
秋の風景 (110)
梅の開花状況('11) (31)
梅の成長('11) (73)
放射線汚染 (3)
昇珠園登場 (4)
お知らせ (65)
梅の開花状況’12 (39)
梅の成長’12 (39)
梅の開花状況('13) (30)
梅の成長('13) (35)
お味噌作り (2)
漬け込み作業 (1)
HPについて (2)
昇珠園の商品 (8)
梅の開花状況’14 (23)
白梅 (4)
梅の成長'14 (34)
梅の開花状況('15) (11)
梅の成長'15 (45)
梅の開花状況('16) (23)
梅の成長'16 (41)
我が家のPET達 (1)
梅の開花状況(17’) (14)
道案内 (2)
我が家の仲間たち (69)
梅の成長('17) (28)
大さん橋マルシェ (4)
湘南メルカート (19)
歩道の為の工事 (6)
稲荷森の伐採作業 (2)
梅の開花状況('18) (31)
梅の成長(’18) (36)
昇珠園にて (6)
倉庫のリフォーム (4)
梅の開花状況(19') (14)
梅の実の成長 (26)
想うこと (2)
催事 (3)
梅の開花状況(20' (2)
梅の開花状況('20) (21)
梅の成長 (3)
梅の成長('20) (46)
取材 (3)
梅の開花状況('21) (31)
梅の成長(’21) (25)
梅の開花状況('22) (14)
梅の成長('22) (12)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
昇珠園HP
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる