![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 一粒一粒に表情があって
ここまで、成長してくれた 十郎梅 もうすぐ、心待ちに下さる皆様の元へ これから、もっと、もっと ふっくらして、薄黄色に染まり 可愛くなったら 伺います! ![]() 色白でお日様に当たった所は 皆、並んで、ぴんく色 ![]() は~い!撮るよ~!! 記念写真の様に ![]() 葉に包まれる様に 育つ十郎梅。 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 十郎梅
暫く振りの登場です。 今日は、昨日の晴天と 打って変わり どんより曇り空 時々雨がポツポツ おまけに寒い この時期は、もわっと暑くて 梅干し用の十郎梅もぐんぐん 玉伸びするはずなのに 季節外れの寒さに 成長も足踏み ![]() ![]() ![]() |
![]() 今日5月31日(火)は、市場がお休みの為、
白加賀梅はお休みですが 私達は、お休みなし 完熟小梅の収穫、発送です。 昇珠園の梅を待っていて下さる方が いてくれるから ハードな毎日でも頑張れます。 大切に育てた梅達ですが 届いたお宅で、もっと、もっと大切に 梅干しや梅酒にして貰い 昇珠園の梅達は幸せ者だなぁと つくずく思います。 ![]() ![]() |
![]() 今日5月28日(土)は、完熟小梅の収穫でした。
雨の日は合羽を着て 収穫します。 梅と同じにびしょびしょ ![]() になりながらの収穫ですが 沢山並んだ小梅の中でも ぴかぴか、艶々の梅を収穫。 樹で充分養分を蓄えた小梅は ちょっぴり紅く頬染めて可愛らしい姿 心待ちにして下さる方々へ そのまま、お届けしたいので そっと、そっと丁寧に収穫です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 朝から、本降りの雨
梅の成長には、大切な恵みの雨です。 十郎梅にもまんべんなく 雨粒が当ります。 ![]() ![]() 今日は市場がお休みの為 本日も白加賀梅の収穫は、お休み 2日間、じっと樹に生らせた分 ぷくっとした梅が 沢山出揃って来ました。 ![]() ![]() |
![]() 手作りフルーツソースレモンの風作りの合間に
屋敷続きの梅畑へ白加賀梅に会いに 皆、元気に枝に並んで 昨日より、少しふっくらした感じ この時期は、1日、1日大きく成長しています。 だから、少しでも樹に置いてあげると 養分の蓄え方も違ってきます。 写真を撮ると、光の屈折で 風が流れている様な風景が撮れました。 ![]() ![]() |
![]() 小梅も、実によっても
樹によっても成長が少しずつ違いますが 早い樹は、真っ青さも抜け始め 完熟した梅の実が数粒、地面に落ち そろそろ、完熟小梅の 収穫時期が近付いて参りました。 昇珠園の完熟小梅を お待ちいただいている皆様 もうすぐ、お届けです! ![]() ![]() ![]() |
![]() 梅酒用【白加賀】
白加賀梅も成長の早い実は ふっくら、艶が出て来ました。 明日から市場出しの収穫が始めますが やはり、【旬】は6月に入ってから たっぷり養分を蓄えた 果肉たっぷり、ジューシー 梅酒に最適!漬け上がった後の梅も食べ応えありの 白加賀梅。 ご予約頂いた皆様の元へは もうすぐ、お届け致しますので 待っていて下さいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 日差しが戻った午後は
十郎梅畑にも たっぷりと陽が降り注ぎました。 気温が低い晴れとなりましたが 寒い季節に花を咲かせる梅は この位の寒さは、へっちゃら!と言っている様に 久しぶりの太陽に伸び々している様でした。 ![]() ![]() ![]() |
![]() 今日も気温が低い中
午後から冷たい雨 梅の実達も 雨と寒さにじっと、耐えてる感じです。 気温が上がったり下がったり 成長も3歩進んで2歩下がる? いいえ!少しずつ、確実に成長しています。 【白加賀】収穫間近! ![]() 【十郎梅】 ![]() 【南高梅】 ![]() 【杉田梅】 ![]() ![]() |
![]() まだまだ堅い十郎梅ですが
確実に大きく育っています。 ![]() 若い枝に生る梅は 受精が良く元気いっぱい! ![]() 梅の実が成長する分 枝がアーチを描き始めて来ました。 収穫時には枝垂れ梅の様に 薄黄色の可愛いい実が 緑豊かな枝に花を添えます。 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 一本の枝に今年は
沢山の十郎の子供達が並んでいます。 2年振りの賑やかな姿です。 やっぱり、梅の木は これ!これ!これでなくっちゃ! ![]() じっと見ていると十郎梅同士が寄り添って 何かおしゃべりしているみたいに 見えたりします。 何話してるのだろう?って耳を傾けたくなります。 ![]() 葉っぱの日よけで 涼しい顔でいられます。 ![]() ![]() |
![]() 【小梅】
一昨日の夕方からの雨 昨日の晴れと今日の快晴 ここ2,3日でふっくら小梅になりました。 青いうちは、カリカリ小梅を作るのに 最適!な所まで成長したので 明日からカリカリ小梅の収穫をします。 小さいけれど、頑張って大きくなった小梅達 待っていて下さる方の元へ 届けます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
梅花日記 |
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
プロフィール
|
Author:花梅umehana
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |