![]() 今年は、寒さと乾燥の日が続いたので、
例年より開花も遅めです。 それでも、随分と蕾も膨らんで もうすぐ、始まる梅祭りに向けて 梅の木も準備中。 富士山も一時姿を見せてくれました。 ![]() 朝日が差した午前中 枝先の雪が溶けて キラキラ ![]() ![]() お天気は、安定せずに お昼頃には雪模様。 スポンサーサイト
![]() |
![]() 1月20日、21日とたっぷりと雨が降って
梅の木々も潤いました。 梅林で唯一咲いている枝の十郎梅の花 久し振りの雨にホットしている様子でした。 ![]() 蕾も大分膨らみました。 後は、もう少し、気温が高い日が続くと 次々に開花が始まるのですが・・・ ![]() 寒紅梅の開花も、あと少し! ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 十郎梅の花
開花には、もう一息の所です。 今年に入って雨が降りません。 乾燥しきって 花の開花も足踏み それでも、けなげに、ふっくらとして来て ”春は、確実にやって来るよっ”と 教えてくれている様な 蕾達も増えて 心も、少し前を向く・・・・ 梅畑一面に 小さな、可憐な花が咲く日が 待ちどうしい 晴れた真冬の1日。 ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 早くから
美しい姿を見せてくれた 梅干し用の十郎梅は 花を収めた木が目立つ様になりましたが 梅酒用の白加賀の花は今を盛りに咲いています。 藤ぼたん枝垂れをはじめ、沢山の梅の花が 美しい姿、健在。 週末はお天気! まだ、見頃の曽我梅林へ ![]() ![]() ![]() |
![]() 3日降り続いた雨が
ようやく止んで 今日は、少し寒いけれど お天気の朝を迎えました。 梅祭りは終わりましたが まだ、梅の花は、見応え満点! 静かな梅林をゆっくり散策や 各家々の梅も桜も満開で 華やいでいます。 今日はお天気が良く変わり 午後には又冷たい雨が・・・ 3月らしい暖かさが 恋しい3月3日の お雛祭り ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 【曽我梅林】☆開花状況☆
十郎梅・・・9分~満開 杉田、南高・・・・6~7分咲き 小梅・・・8分咲き 寒紅梅、梅郷…5~6分咲き 青軸枝垂れ、道しるべ、鹿児島紅梅、淡路枝垂れ・・・・6~7分咲き 藤ぼたん枝垂れ、・・・・2~3分咲き 白加賀、見驚・・・1分~2分咲き 紅千鳥、豊後・・・まだ蕾です。 梅林全体では、5分~6分咲き 白梅は、見頃です。 枝垂れは、あともう少し! 咲き揃うのは、2月中旬以降 ![]() ![]() ![]() |
![]() 開花状況
十郎梅・・・9分~満開 杉田、南高・・・・4~5分咲き 小梅・・・8分咲き 寒紅梅、梅郷…5~6分咲き 青軸枝垂れ、道しるべ、鹿児島紅梅、淡路枝垂れ・・・・4~5分咲き 藤ぼたん枝垂れ、・・・・1~2分咲き 白加賀、見驚・・・開花が始まりました。 紅千鳥、豊後・・・まだ蕾です。 梅林全体では、まだ3分~4分咲き 咲き揃うのは、2月中旬以降 雨が降らないので 花達も足踏みしています。 ![]() ![]() |
![]() 開花状況
十郎梅・・・8分~満開 杉田、南高・・・・2~3分咲き 小梅・・・5~6分咲き 寒紅梅、梅郷…4~5分咲き 青軸枝垂れ、道しるべ、鹿児島紅梅、藤ぼたん枝垂れ、淡路枝垂れ・・・・2~3分咲き 白加賀、見驚・・・開花が始まりました。 紅千鳥、豊後・・・まだ蕾です。 梅林全体では、2分~3分咲き ![]() ![]() |
![]() 開花状況
十郎梅・・・8分~満開 杉田、南高・・・・1~2分咲き 小梅・・・5~6分咲き 寒紅梅…4~5分咲き 青軸枝垂れ、道しるべ、鹿児島紅梅・・・・2~3分咲き 藤ぼたん枝垂れ、淡路枝垂れ、白加賀、見驚・・・開花が始まりました。 紅千鳥、豊後・・・まだ蕾です。 ![]() ![]() |
![]() 開花状況
十郎梅・・・8分~満開 杉田、南高・・・・1~2分咲き 小梅・・・5~6分咲き 寒紅梅…4~5分咲き 青軸枝垂れ、道しるべ、鹿児島紅梅・・・・2~3分咲き 藤ぼたん枝垂れ・・・開花が始まりました。 白加賀、紅千鳥、見驚、豊後・・・まだ蕾です。 ![]() 昇珠園のプライベート梅林は 十郎梅が満開です。 梅の花の向こうには、 キラキラ輝く相模湾が見えます。 ![]() |
![]() 開花状況
十郎梅・・・8分咲き 杉田、南高・・・・1~2分咲き 小梅・・・4分咲き 寒紅梅…3分咲き 青軸枝垂れ、道しるべ、鹿児島紅梅・・・・1~2分咲き 藤ぼたん枝垂れ・・・開花が始まりました。 白加賀、紅千鳥、見驚、豊後・・・まだ蕾です。 ![]() ![]() |
![]() 開花状況
十郎梅・・・7分咲き 杉田、南高、青軸枝垂れ・・・1分咲き 小梅・・・2分咲き 寒紅梅…3分咲き 紅梅、鹿児島紅梅、道しるべ・・・開花が始まりました。 白加賀、藤ぼたんしだれ、紅千鳥、見驚、豊後・・・まだ蕾です。 ![]() ![]() |
![]() 梅酒用の白加賀は
まだ、固い蕾です。 例年では、2月も後半に咲き始め 3月には、さくらんぼの花と一緒に 咲いているのですが 今年は、開花が早いかな? 十郎梅の花と比べると 大輪で、やや黄色掛った花が咲きます。 そして、十郎梅の花より遅咲きなのに 実の収穫は、梅酒用の白加賀の方が 早いのです。 ![]() 富士山を望める昇珠園の 梅畑の白加賀梅も、まだ蕾です。 ![]() ![]() |
![]() 十郎梅・・・6分咲き
小梅・・・2分咲き 寒紅梅…3分咲き 杉田、南高、紅梅、青軸枝垂れ、鹿児島紅梅、道しるべ・・・開花が始まりました。 白加賀、藤ぼたんしだれ、紅千鳥・・・まだ蕾です。 梅林内を見渡すと まだ、他の品種は、やっと、一輪、二輪と 開き始めた木ばかりですが 今年は開花が早かった十郎梅の木だけは、 もう6割程、開花していて賑やかです。 ![]() 南高梅の花 ![]() 杉田梅の花 ![]() 道しるべ ![]() 青軸しだれ ![]() 鹿児島紅梅 ![]() ![]() |
![]() 十郎梅だけ、もう7分咲き。
寒紅梅も、5分咲き位 他の梅の花は 蕾を膨らまし、 開花した花を数える位ですが・・・ ![]() こんなに早く咲いちゃって ・・・と思いますが けなげに 受粉するまでは、いつまでも咲き続けます。 自然の摂理で 受粉が終わらないと、花も終わらないのです。 梅は自家受粉しないので 受粉樹(違う品種の梅の花)が咲いて来れるまで 寒くても、北風が強くても ただひたすらに、じっと、耐え 美しさも失わず・・・ 偉い! ![]() ![]() |
![]() 1月7日(金)
一足早く開花が始まっている十郎梅の花は 花の数が日増しに多くなって 一本の木全体を見ても 華やかさを感じる様になって来ました。 ![]() ![]() 杉田梅の花 開花が始まりました! ![]() ![]() 藤ぼたん枝垂れは まだ、蕾。 ![]() 道しるべの花 ![]() ![]() |
梅花日記 |
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
プロフィール
|
Author:花梅umehana
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |