エキス作り
収穫と同時に
今年も梅エキス作り
新鮮な青梅の果汁を搾って
果汁のみを煮詰めて行きます。
↓
だいぶ黒くなって来ましたが
まだまだ
煮詰めて煮詰めて・・・・
黒いタール状になるまで
スポンサーサイト
【2019/06/10 03:36】
|
梅エキス
梅エキス作り
真っ青な梅で
今の時期だけの梅エキス作りも
本日収穫の青梅。
【2015/05/31 01:51】
|
梅エキス
梅エキスの使い方
昇珠園の無添加、手作り梅エキス
出来上がると、すぐに
全国津々浦々ご希望の方のお手元へ
お届けしています。
どのようにして、使えば良いのですか?と
ご質問を頂きます。
”百聞は一見に如かず”と言う事で
UPします。
昇珠園の畑で収穫して、すぐの梅をエキスにします。
新鮮!青梅で作っていますので
小さなビンに青梅の養分が、ぎゅっと詰まっています。
爪楊枝の先を瓶にちょっと差して、付いて来たエキスを
ひと舐め、あとは、お水を飲んで頂ければ、お口の中が爽やかです。
これだけで、今日の青梅エキスの養分摂取!
クエン酸たっぷりで、1日元気です。
【2010/06/11 12:47】
|
梅エキス
copyright © 2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved
梅花日記
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
プロフィール
Author:花梅umehana
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
紅葉 (12/13)
12月12日(木) (12/13)
みかんの収穫ようやく始まる。 (12/13)
真鶴へ (12/07)
12月1日(日)の夕暮れ (12/02)
12月1日(日) (12/02)
お昼寝中 (12/01)
みかん山の草刈り (11/30)
11月29日(金) (11/30)
11月28日(木) (11/28)
昇珠園のオンラインショップ (11/28)
さざんか梅雨の晴れ間 (11/28)
11月23日(土) (11/24)
秋らしい風景 (11/20)
11月19日(火) (11/20)
キウイの収穫 (11/19)
11月18日(月) (11/19)
朝晩寒くなりました。 (11/18)
11月13日(水) (11/13)
秋なのに・・・・ (11/13)
11月12日(火) (11/13)
開店日 (11/10)
11月10日(日) (11/10)
11月8日(金) (11/10)
11月6日(水) (11/07)
視察その2 (11/06)
11月5日(火) (11/06)
秋の1日。 (11/06)
10月30日(水) (10/30)
10月28日(月) (10/29)
最近のコメント
花梅umehana:雨あがり (12/06)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2019年12月 (7)
2019年11月 (21)
2019年10月 (14)
2019年09月 (17)
2019年08月 (17)
2019年07月 (24)
2019年06月 (23)
2019年05月 (22)
2019年04月 (24)
2019年03月 (31)
2019年02月 (25)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (8)
2018年10月 (14)
2018年09月 (9)
2018年08月 (20)
2018年07月 (27)
2018年06月 (22)
2018年05月 (36)
2018年04月 (33)
2018年03月 (38)
2018年02月 (30)
2018年01月 (10)
2017年12月 (13)
2017年11月 (21)
2017年10月 (17)
2017年09月 (16)
2017年08月 (21)
2017年07月 (16)
2017年06月 (16)
2017年05月 (33)
2017年04月 (21)
2017年03月 (17)
2017年02月 (28)
2017年01月 (34)
2016年12月 (20)
2016年11月 (23)
2016年10月 (29)
2016年09月 (20)
2016年08月 (32)
2016年07月 (25)
2016年06月 (38)
2016年05月 (45)
2016年04月 (27)
2016年03月 (40)
2016年02月 (43)
2016年01月 (40)
2015年12月 (26)
2015年11月 (22)
2015年10月 (31)
2015年09月 (34)
2015年08月 (26)
2015年07月 (28)
2015年06月 (41)
2015年05月 (46)
2015年04月 (7)
2015年03月 (29)
2015年02月 (33)
2015年01月 (19)
2014年12月 (4)
2014年11月 (1)
2014年10月 (15)
2014年09月 (16)
2014年08月 (18)
2014年07月 (23)
2014年06月 (18)
2014年05月 (15)
2014年04月 (25)
2014年03月 (45)
2014年02月 (42)
2014年01月 (16)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (24)
2013年09月 (54)
2013年08月 (44)
2013年07月 (26)
2013年06月 (42)
2013年05月 (37)
2013年04月 (29)
2013年03月 (29)
2013年02月 (49)
2013年01月 (22)
2012年12月 (21)
2012年11月 (18)
2012年10月 (16)
2012年09月 (12)
2012年08月 (27)
2012年07月 (33)
2012年06月 (37)
2012年05月 (38)
2012年04月 (15)
2012年03月 (47)
2012年02月 (47)
2012年01月 (22)
2011年12月 (3)
2011年11月 (16)
2011年10月 (23)
2011年09月 (27)
2011年08月 (34)
2011年07月 (36)
2011年06月 (51)
2011年05月 (60)
2011年04月 (36)
2011年03月 (31)
2011年02月 (48)
2011年01月 (41)
2010年12月 (41)
2010年11月 (32)
2010年10月 (26)
2010年09月 (7)
2010年08月 (27)
2010年07月 (30)
2010年06月 (65)
2010年05月 (67)
2010年04月 (54)
2010年03月 (70)
2010年02月 (82)
2010年01月 (61)
2009年12月 (26)
2009年11月 (29)
2009年10月 (36)
2009年09月 (9)
2009年08月 (38)
2009年07月 (27)
2009年06月 (18)
2009年05月 (23)
2009年04月 (13)
2009年03月 (7)
2009年02月 (10)
2009年01月 (18)
2008年12月 (8)
2008年11月 (10)
2008年10月 (8)
2008年09月 (6)
2008年08月 (16)
2008年07月 (18)
2008年06月 (26)
2008年05月 (26)
2008年04月 (18)
2008年03月 (12)
2008年02月 (16)
2008年01月 (20)
2007年12月 (18)
2007年11月 (36)
カテゴリー
未分類 (536)
十郎梅干の作り方 (2)
梅の木の剪定 (106)
みかんの収穫 (52)
富士山 (159)
梅の花 (181)
農作業 (58)
消毒作業 (30)
季節の風景 (252)
冬の風景 (55)
昇珠園の果物達 (37)
昇珠園梅花 (86)
梅の開花状況('10) (28)
昇珠園の花 (94)
作業中 (312)
梅の成長(’10) (119)
春の風景 (38)
お出掛け (62)
梅の収穫 (188)
昇珠園の畑にて (157)
行事 (31)
生き物達 (77)
梅エキス (3)
梅干作業 (305)
夏の風景 (56)
秋の風景 (101)
梅の開花状況('11) (31)
梅の成長('11) (73)
放射線汚染 (3)
昇珠園登場 (4)
お知らせ (54)
梅の開花状況’12 (39)
梅の成長’12 (39)
梅の開花状況('13) (30)
梅の成長('13) (35)
お味噌作り (2)
漬け込み作業 (1)
HPについて (2)
昇珠園の商品 (6)
梅の開花状況’14 (23)
白梅 (3)
梅の成長'14 (34)
梅の開花状況('15) (11)
梅の成長'15 (45)
梅の開花状況('16) (23)
梅の成長'16 (41)
我が家のPET達 (0)
梅の開花状況(17’) (14)
道案内 (2)
我が家の仲間たち (47)
梅の成長('17) (28)
大さん橋マルシェ (4)
湘南メルカート (13)
歩道の為の工事 (6)
稲荷森の伐採作業 (2)
梅の開花状況('18) (31)
梅の成長(’18) (36)
昇珠園にて (4)
倉庫のリフォーム (4)
梅の開花状況(19') (14)
梅の実の成長 (26)
想うこと (1)
催事 (1)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
昇珠園HP
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる