![]() 明日はお稲荷さん
初午は2月3日でしたが 今年は2月15日の二ノ午で 毎年、お酒、お塩、油揚げ、 お赤飯、イワシは勿論の事 その他海の物、山の物を飾って 法連寺の住職に、ご祈祷して頂きます。 ![]() 天気予報では 明日は雨の予報 雨が降っても、大丈夫な様に ビニールシートで簡易的な屋根の設置 ![]() 大した降りにならない事を 祈ります。 スポンサーサイト
![]() |
![]() 毎年の恒例行事
お餅つき 朝から準備。 ![]() 今年はパートさん達も一緒に ![]() ![]() ![]() パートさんファミリーの ちびっ子も参戦 ![]() ![]() 今年もお寺の本堂に飾るお供えと 家で食べる分そして パートさん達のお裾分け分と無事に完了。 最後に皆で 豚汁とお汁粉等 つきたてのお餅を堪能して 乾杯! ![]() |
![]() 朝から良いお天気の12月4日(水)、5日(木)
梅の木の剪定&庭木の手入れへ 真鶴の知り合いのお宅へ 朝から西湘バイパス飛ばして向かいます。 海がキラキラ ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目も良い天気 ![]() 毎年、2日目は 駐車場の土手の草刈りと 槙の木の伐採 ![]() ![]() |
![]() 10月の始めに視察があって
10月29日(火)は弟二弾 今回は 神奈川県都市農業推進審議会の現地視察に 審議員の方々が昇珠園を訪れました。 生憎の雨そして夫は以前から決まっていた 視察研修で不在。 女性農業者枠での視察でしたので 私が対応。 梅畑や加工施設、直売所を 一通り説明をして 1時間位で終了。 ![]() ![]() ![]() 県の職員の方が撮影してくれた 視察風景 ![]() |
![]() ブログがなかなか書けなくて
![]() 久し振りの更新です。 そして あっという間に10月です。 9月の終わりには お祭り前に恒例行事、庭木の手入れ 横浜大さん橋マルシェにも 久し振りに参加して来ました。 例年だと秋風が爽やかな季節のはずが・・・ 真夏の様に気温が高い日があったり 秋は何処へやら・・・・ ![]() ![]() ![]() 大さん橋マルシェの会場 ![]() ベイブリッチがよく見えて THE YOKOHAMAな所 ![]() 旗も持参して 十郎梅をアピール! ![]() ![]() |
![]() 7月7日(日)
七夕様に 娘が結婚式を挙げました。 ![]() 披露宴では フルコースのお料理の中に 昇珠園で育った十郎梅を クリーミーでなめらか、そして さっぱりとしたソルベに ![]() 普通のシャーベットを 想像していたので・・・・ 自分達で育てた十郎梅を 丁寧に作り込んで 大変美味しいソルベに仕上げて頂けた事 HOTELのシェフに感謝です。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() 台風接近中に付き
朝から雨が降ったり止んだり 毎月恒例 湘南T-SITE”のメルカートへ!! 紫のお花が咲いて T-SITEも秋めいていました。 ![]() 奥のプロムナードがメルカートの会場。 ![]() 午後4時終了。 1日ほぼ雨帰りは薄暗くなって T-SITEの文字に灯りが点っていました。 ![]() ![]() |
![]() 今日から8日(土)まで
横浜そごうさんB2の食品売り場の 神奈川県のアンテナショップ かながわ屋さんで催事をしています。 昨晩、車で搬入をして 今朝は小田原から横浜へ電車通勤 開店前にパチリッ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まだ、梅干し作業も 台風で終了していませんが 十郎梅の良さをアピールに出店しています! 夫婦役割分担で、3日間頑張ります! ![]() |
![]() ![]() |
![]() 梅祭り初日と
結婚式がブッキングして "梅花”のお店はお休み。 いらして下さった、お客様には 大変申し訳ございませんでした! 結婚式には娘と3人で参加 早朝から振袖と留袖の着付け等の仕度 横浜の伊勢山皇大神宮で挙式 新横浜のレストランで披露宴 移動も含め長い1日。 新郎、新婦の幸せそうな姿を 見る事が出来たので 良かった! 幸せオーラをお裾分けして貰って 我が家にも良いご縁が 有ります様に・・・・ ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 本日10月23日、24日の2日間
神奈川県観光キャンペーンの 新宿西口、物産展に参加中です。 ![]() ![]() 東北の物産展も同時開催で ゆるきゃらやご当地アイドルみたいな イベントもやっていて、賑やかです。 明日24日(金)まで開催中~! 11月1,2,3日は横浜の赤レンガで 全国ふる里フェアのイベントへ 参加します。 ![]() |
![]() 11月25日(日)
毎月恒例 マルシェビナへ 行ってきました! 18日も厚木で開催された為 今回、出店も少なめでしたが 昇珠園の梅干しの他 神奈川県内の野菜やお花 三浦半島の海産物など 神奈川県産商品が並びました。 久し振りの出店でした。が これから、みかんの収穫や 梅祭りなどで 今年最後の出店となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 久し振りに
マルシェに出店して来ました! あいにくの、小雨が降ったり、止んだり のお天気で お客様が少なかったのが 残念! 来月も出店予定です。 午前中、しかも11時までと言うのが ちょっと、残念ですが来月も開催予定です。 お近くの方は ビナウォ―クのお買物の際 是非!!お立ち寄り下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 【マルシェビナ】
みかんの収穫の合間を縫って 12月18日(日)マルシェビナに参加して来ました。 前回までの、 海老名オークラホテル、パティオから ビナウォ―クデビューとなりました。 ビナウォ―クは、ショッピングや映画館など 複合施設の為、人通りも多く お買物のファミリーなど 沢山の人で賑わいました。 スピードワゴンさんのお笑ライブも イベントでありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 11月23日の本日は
前回と同じ 海老名のホテルオークラの パティオ(中庭)での開催でした。 風も無く穏やかで お客様も結構いらして下さって 賑やかでした。 ![]() 新鮮野菜は勿論の事 大豆や椎茸、お花など 神奈川県産の農産物が 揃っています! ![]() ![]() 次回は12月18日(日) 来月からは海老名ビナウォークの 中央公園の方へ 場所を移動して開催するそうです。 ![]() |
![]() ![]() |
梅花日記 |
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
プロフィール
|
Author:花梅umehana
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |