![]() 強い寒気が日本にやって来るとの
天気予報。 強風が吹き荒れ、裏庭の楠が強風に煽られて 太い枝がバキッと折れ モミジも桜も枝が飛んで来て 雨こそ降っていませんが、台風の様でした。 コロナの感染も拡大して 神奈川県も緊急事態宣言。 穏やかな日常が早く戻る事を願いつつ 淡々と日々の仕事をこなします。 今朝の富士山。 ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() 連日の夏日で
梅干も2日半で上げる日々が 続いています。 ![]() 灼熱の太陽が降り注ぐ中 只、黙々と ![]() ![]() 仕上がった梅を 日陰の倉庫の前へ運び 夕方まで冷ましてから 倉庫の中へ ![]() 厳しい暑さですが 太陽に当てる時間と 梅干の品質を考えると この時間帯に上げる事を 止める訳には行きません。 収穫の時も 梅干になっても梅に合わせる生活です。 ![]() |
![]() 朝はどんより曇り空でしたが
梅干の作業場作り開始 ![]() 毎年、恒例 裏の敷地にビニールシートを敷いて コンテナを並べ角材を固定 ![]() 梅雨明け宣言も出て 青空も顔を出し ようやく夏到来! ![]() さぁ!明日から梅干作業! ようやく始める事が出来ます。 ![]() |
![]() ふわふわ、もくもくの
雲が富士山の上にぽっかり浮いて 今日も1日良い天気! ![]() 畑の中でも 風の通りで隣同士の梅の木も 葉の付いてる様子が違います。 ![]() 12月のスタートは暖かくて 剪定日和。 ![]() ![]() ![]() 毎年、大量に出る 剪定の枝 なるべくチッパーで粉砕しますが チッパーで全ては粉砕出来ず 特に徒長枝は、ブレて逆に危ないので 枝燃しも そんな時のお楽しみ 焼き芋作り 剪定の休憩に ほくほくの焼き芋 ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 10月なのに台風の影響で
ここ小田原でも真夏に戻った様に 暑かった ![]() 心なしか小さいな感じですが 曽我山から入道雲もお目見え ![]() 見上げると秋空の様な 雲も・・・・ ![]() 梅林も秋の風景 ![]() からすうりも色付いています。 ![]() 季節外れの猛暑でも やっぱり10月 季節は秋。 ![]() |
![]() 土用干しを首都圏ニュースで
流す為、NHKの記者さんが 取材に訪れました。 返しの作業、傷果外し、仕上がった梅を 倉庫に運ぶ作業、盛り付け、並べる所など 一通りの作業をカメラに収めていました。 午前中にいらして 記事を執筆したり、映像を送ったり 更に、スタジオの方で編集して お昼のニュースで流れる 素早い行動です。 お昼に放映の予定でしたが 事件があり、変更。 15時のニュースで無事、放映されました。 その映像や内容がこちら ←Click!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、なんと!明日は テレビ朝日さんも土用干しを 撮影にいらっしゃいます! ![]() |
![]() ![]() |
![]() 若者達が
ユニークな立ち食い梅干屋さんを やっています。 表参道、ソラマチ、コレド室町・・・ そうそうたる場所で期間限定 どれも大反響だった様です。 で、今回はカレッタ汐留。 昇珠園の”完熟十郎梅干し3年漬け”も 販売しています。 全国各地から色々な梅干が集められていて 面白いです。 ![]() ![]() ![]() |
![]() 昇珠園のお庭も花盛り!
藤ぼたん枝垂れ、黄色の蝋梅が満開! ミモザの花も「咲き始めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 昇珠園の小さなお店”梅花”では お買い上げのお客様へ 散策OKの無料駐車場を完備 毎朝、畑から切り出して来る 梅の小枝を差し上げています。 曽我梅林へお越しの際は 是非!昇珠園へお越し下さい 曽我梅林の廻り方も お知らせしています。 ![]() |
![]() 昇珠園の紫蘇漬け十郎梅干しが
チョコッとですが クレア12月号に掲載されました! 小林淳一さんとおっしゃる 編集者の方のご推薦を頂いたそうで 突然、クレアの編集部の方から お電話を頂き掲載の運びに 有り難い事です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 数ある梅干しの中から 昇珠園の十郎梅干しを 選んでいただけて嬉しいです。 コツコツ頑張っていると 少しでも 良いことが・・・・ これからも頑張ろう。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() 今日は夏日で気温上昇。
それぞれ 涼しい所定の位置で よく寝ました。 ![]() 時々薄目を開けて・・・ なぁ~んだお母さんか~ 又爆睡 ![]() 去年の今頃は、まだ 昇珠園までたどりついていなかった ちび太 いつでもご飯を、ぱくぱく、もりもり 最近ちび太より丸太になって 来ています。 ![]() さんちゃんは 未だ入院中の為 穏やかな日々が続きます。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() 富士山が雲の中に 姿を現し 沈む前の陽が黄金色に輝き 荘厳な富士山の姿を見ることが 出来ました。 ![]() 東の空には 虹が架かって ![]() 1日の終わりに 美しい自然の姿に出会えた 幸せと 今日も、無事、1日が過ぎることに 感謝。 そして、明日も頑張ります。 ![]() |
![]() 台風一過に 空気が洗われて、ハッキリ、くっきり 夏の朝の富士山 ![]() 梅林にも 夏の日差しが届きます。 ![]() 雨より、風が強かった今回の台風。 それでも、 大型の台風7号は お陰様で、大きな被害も無く この辺りは無事通り過ぎて行きました。 ![]() 8月17日(水)朝の様子。 ![]() |
![]() 連日、夏空が続き
毎日、梅干し作業を休み無く続けられ、助かります。 8月7日(日)の様子 日中、暑い時はお日様のお仕事です。 私達は 倉庫で出来上がった梅を 10種類以上に仕分け樽入れ作業です。 ![]() 5月に沢山の花を咲かせてくれた バラの花(アンジェラ)。 花を収めた後から伸びた新芽に 花芽が付いて 暑さの中でも咲いて目を楽しませてくれています。 ![]() ![]() |
![]() 梅雨の晴れ間に
紫蘇漬け作業。 知りあいに作って貰った しその葉を取りに行って 今年も紫蘇漬け開始! 良く洗って・・・ ![]() 枝から葉を外し ![]() 塩を振って ![]() よく揉み込むと どす黒い灰汁が・・・ ![]() 梅酢をかけると 綺麗、紅色 ![]() 十郎梅と一緒に漬け込んで 漬け込み完了。 ![]() ![]() |
![]() 雨が上がって
畑へ偵察へ もうすぐ、かりかり小梅の収穫。 上を見上げると 小さく可愛らしい実が沢山! 大丈夫だったね!!良かった! ![]() ![]() 下を見ると、落ちている実もありますが これ位は生理落下等の想定内 ![]() 梅酒用の白加賀梅も ほぼ無事。 ![]() ![]() ![]() |
![]() 昇珠園の藤ぼたん枝垂れ
前のお宅の大枝垂れ まだまだ、美しく健在です。 昨日、2月29日は 雨が降ったり、止んだり 晴れ間もあったり変わりやすいお天気でした。 そして、今朝 外では、風が音を立てて吹いてます。 花散らしの風となってしまうのでしょうか? 梅まつりは3月6日(日)まで この美しさをもう少し 留めておきたいなぁ ![]() ![]() |
![]() ![]() |
梅花日記 |
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
プロフィール
|
Author:花梅umehana
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |